部活動

ユネスコ部

文化系

1月18日(水)に『卒業記念献血』(3年生対象)が実施されました。
ユネスコ部では、献血・骨髄バンク登録推進チームを結成し、「全国の高校で骨髄バンクドナー登録会」の実現を目指しています。今回は2年生の数名が、『さらに、もう一歩先、何かできないだろうか』と考え、骨髄バンク登録に際して、「説明員」をやってみたいという希望があり、見学をさせていただきました。
本校では、3年生を対象に1982年から「卒業記念献血」と題した、献血ボランティアを継続しています。骨髄バンクドナー登録会は、卒業記念献血と併せて、2013年から実施しています。

2022年06月01日

浅口市の絶景①
海と空が一つになる

海と空が一つになる

6月1日(水)浅口市寄島町にて、ウユニ塩湖風の絶景写真にチャレンジしてきました。
潮位と天候に恵まれ、海面がきれいな鏡となって、不思議な写真を撮影することができました。
ユネスコ部では、地域創生活動の一環として、地元である浅口市の魅力を発信しています。

先日、アッケシソウを守る会の総会にゲスト出演させて頂きました。
昨年度、アッケシソウ自生地の除草作業の様子を「ボランティアアワード2021」に出展し、特別賞を受賞していました。同じ内容を2年生が引き継ぎ、今回発表しました。発表の様子を地元のケーブルテレビにも取り上げていただき、生徒たちには良い経験となりました。

ボランティアアワード2021 名古屋国際会議場賞!

ボランティアアワード2021 名古屋国際会議場賞!

花房会長に受賞を報告

花房会長に受賞を報告

今年のアッケシソウは、とてもきれいでした

今年のアッケシソウは、とてもきれいでした

10月21日(木)
「ボランティアアワード2021」において、名古屋国際会議場賞を受賞したことを、アッケシソウを守る会の花房会長に報告してきました。
 ポスター制作の苦労話やオンラインでの発表方法などを報告したり、これからの活動についてアドバイスをしていただいたり、有意義な時間を過ごすことができました。何よりも、花房さんの笑顔を見ることができたのが、一番うれしかったです。
 ユネスコ部は、これからも引き続き、アッケシソウを守る会と共に活動していきます。

オンライン会議はリアクションが大切!

オンライン会議はリアクションが大切!

楽しい交流会でした

楽しい交流会でした

岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク協議会の事前学習会に参加しました。コロナ禍の影響で今年もオンライン開催となりました。
 1年生チーム(3名)と3年生チーム(3名)に分かれて参加しました。11月にブルガリアの高校生とオンラインで交流するための事前学習会でした。ブルガリアの高校生と協力して『SDGsカレンダー』を作成しよう、ということになり、アイデアを出し合いながら楽しい交流会となりました。本校のテーマは「飢餓をゼロに」に決まり、これからみんなで考えていきます。

======= ユネスコ部 |【 文化系 】部活動 | おかやま山陽高校

部活動

ユネスコ部

文化系

1月18日(水)に『卒業記念献血』(3年生対象)が実施されました。
ユネスコ部では、献血・骨髄バンク登録推進チームを結成し、「全国の高校で骨髄バンクドナー登録会」の実現を目指しています。今回は2年生の数名が、『さらに、もう一歩先、何かできないだろうか』と考え、骨髄バンク登録に際して、「説明員」をやってみたいという希望があり、見学をさせていただきました。
本校では、3年生を対象に1982年から「卒業記念献血」と題した、献血ボランティアを継続しています。骨髄バンクドナー登録会は、卒業記念献血と併せて、2013年から実施しています。

2022年06月01日

浅口市の絶景①
海と空が一つになる

海と空が一つになる

6月1日(水)浅口市寄島町にて、ウユニ塩湖風の絶景写真にチャレンジしてきました。
潮位と天候に恵まれ、海面がきれいな鏡となって、不思議な写真を撮影することができました。
ユネスコ部では、地域創生活動の一環として、地元である浅口市の魅力を発信しています。

先日、アッケシソウを守る会の総会にゲスト出演させて頂きました。
昨年度、アッケシソウ自生地の除草作業の様子を「ボランティアアワード2021」に出展し、特別賞を受賞していました。同じ内容を2年生が引き継ぎ、今回発表しました。発表の様子を地元のケーブルテレビにも取り上げていただき、生徒たちには良い経験となりました。

ボランティアアワード2021 名古屋国際会議場賞!

ボランティアアワード2021 名古屋国際会議場賞!

花房会長に受賞を報告

花房会長に受賞を報告

今年のアッケシソウは、とてもきれいでした

今年のアッケシソウは、とてもきれいでした

10月21日(木)
「ボランティアアワード2021」において、名古屋国際会議場賞を受賞したことを、アッケシソウを守る会の花房会長に報告してきました。
 ポスター制作の苦労話やオンラインでの発表方法などを報告したり、これからの活動についてアドバイスをしていただいたり、有意義な時間を過ごすことができました。何よりも、花房さんの笑顔を見ることができたのが、一番うれしかったです。
 ユネスコ部は、これからも引き続き、アッケシソウを守る会と共に活動していきます。

オンライン会議はリアクションが大切!

オンライン会議はリアクションが大切!

楽しい交流会でした

楽しい交流会でした

岡山県ユネスコスクール高等学校ネットワーク協議会の事前学習会に参加しました。コロナ禍の影響で今年もオンライン開催となりました。
 1年生チーム(3名)と3年生チーム(3名)に分かれて参加しました。11月にブルガリアの高校生とオンラインで交流するための事前学習会でした。ブルガリアの高校生と協力して『SDGsカレンダー』を作成しよう、ということになり、アイデアを出し合いながら楽しい交流会となりました。本校のテーマは「飢餓をゼロに」に決まり、これからみんなで考えていきます。

>>>>>>> master