大正13年3月19日 | 岡山県生石高等女学校設立 |
---|---|
昭和12年6月14日 | 財団法人原田学園設立 |
昭和12年6月14日 | 山陽工業学校(土木科)設立認可 |
昭和15年3月28日 | 山陽工業学校第二本科(土木科)設立 |
昭和19年3月20日 | 岡山県生石女子商業学校設立 |
昭和21年3月20日 | 岡山県生石女子高等技芸学校設立 |
昭和21年3月31日 | 山陽工業学校に建築科を設置 |
昭和22年3月31日 | 岡山県山陽中学校、岡山県生石中学校設立 〈のちに統合して山陽中学校となる。現在も存続〉 |
昭和23年4月1日 | 岡山県生石高等学校設立 〈山陽工業学校、岡山県生石高等女学校、岡山県生石高等技芸学校を統合し土木科、建築科、普通科を設置す〉 |
昭和25年12月5日 | 学校法人原田学園設立〈財団法人原田学園を解消す〉 |
昭和27年4月1日 | 岡山県生石高等学校に商業科設置 |
昭和28年9月1日 | 岡山県山陽高等学校と校名変更 |
昭和43年4月1日 | 岡山県山陽高等学校の商業科を組織変更し、工業経営科を設置 |
昭和49年4月1日 | 学校法人組織を変更し、原田学園及び第一原田学園に分離独立、前者は岡山女子短期大学を、後者は岡山県山陽高等学校を設置し、以来姉妹校として現在に至る。 |
昭和59年3月16日 | 自動車分解・整備事業の認証を受ける |
昭和59年3月30日 | 山陽歯科衛生士専門学校設立認可 |
昭和59年8月6日 | 大韓民国ソウル市新進工業高等学校と姉妹縁組を締結 |
昭和59年9月20日 | 小型車輌系建設機械の特別教育修了証発行の認可を受ける |
昭和60年3月28日 | 自動車整備士一種養成施設として指定される |
昭和60年4月1日 | 工業経営科に自動車コースを設置 |
昭和61年2月10日 | 調理師養成施設として指定される |
昭和61年4月1日 | 工業経営科自動車コースを自動車科として独立設置 |
昭和61年4月1日 | 岡山県山陽高等学校に調理科を設置 |
昭和61年11月4日 | 岡山自動車工業専門学校設立認可 |
平成2年4月1日 | 自動車整備士一種養成施設(三級二輪)として追加指定される |
平成2年4月1日 | 岡山県山陽高等学校に電子機械科を設置 〈工業経営科募集停止とする〉 |
平成4年3月31日 | 岡山県山陽高等学校の工業経営科を廃止 |
平成4年4月1日 | 岡山県山陽高等学校に普通科特別進学コースを設置 |
平成8年4月1日 | 岡山県山陽高等学校の普通科特別進学コースを文系進学コースに変更新たに音楽養成コース、スポーツ養成コース、公務員・就職コースを設置 |
平成10年4月1日 | 岡山県山陽高等学校に生産技術科を設置 〈電子機械科募集停止とする〉 |
平成12年3月31日 | 岡山県山陽高等学校の電子機械科を廃止 |
平成14年4月1日 | おかやま山陽高等学校と校名変更 おかやま山陽高等学校に生産機械科を設置 〈建築科・生産技術科募集停止とする〉 |
平成14年5月31日 | 野蒜山荘落成 |
平成15年2月14日 | 知音寮落成(野球部寮 個室40室) |
平成15年4月1日 | 製菓実習室「製菓工房『ル・フチュール』」 完成 |
平成15年8月24日 | サッカーグラウンド[15,000㎡] ・ 陸上競技練習場[20,000㎡] 整備 (寄島町) |
平成15年10月6日 | 彫像壁画「感覚サレルベキモノ」除幕 |
平成15年10月26日 | 80周年記念館落成 ・ 日富實苑(ひふみえん)完成 |
平成15年11月7日 | 創立80周年記念式典 |
平成16年1月9日 | 身体障害者用のトイレを整備 |
平成16年3月31日 | おかやま山陽高等学校の建築科を廃止。最後の卒業生により、あずまや匠(たくみ)を落成 |
平成16年9月16日 | 調理科生徒による模擬会社「製菓工房 ル・フチュール」設立 |
平成17年1月13日 | 産学協同によって自動車科が水陸両用車「ヘルベンダー」を開発 |
平成17年4月1日 | おかやま山陽高等学校の科・コース名を機械科(旧・生産機械科)、普通科音楽コース(旧・普通科音楽教養コース)、普通科公務員・資格コース(旧・普通科公務員・就職コース)、普通科進学コース(旧・普通科文系進学コース)に変更 |
平成18年3月23日 | 地域に開かれた陶芸教室、生石窯落成。生石窯陶芸教室開講 |
平成18年4月 | おかやま山陽高等学校の普通科に資格専門コースを設置 |
平成18年4月 | 全教室の黒板をホワイトボードに変更 |
平成18年10月 | ビリヤード実習場完成 |
平成19年4月1日 | 原田一成第四代校長就任、原田三代治学園長就任 |
平成20年4月 | 土木科募集停止 |
平成20年11月 | モンゴル国ウランバートル市モンゲニ統合学校と姉妹縁組を締結 |
平成21年3月 | 総合調理棟完成 |
平成21年12月 | 製菓衛生師養成施設として指定される |
平成22年4月 | おかやま山陽高校の普通科に製菓衛生師コースを設置 |
平成22年6月 | 柳原実習場3,000㎡、亀岡実習室完成 |
平成24年4月 | 公務員・資格コースを公務員コースに変更 |
平成24年12月 | 創生館(1階機械科実習室、2階音楽レッスン棟)完成 自律館(1階スポーツトレーニング場、2階男子寮)完成 |
平成25年4月 | 普通科製菓衛生師コースを製菓科として独立設置 |
平成25年11月 | 90周年記念同窓会館完成 |
平成26年3月 | 製菓実習棟完成 |
平成27年12月 | レスリング道場完成 |
平成28年1月 | おかやま山陽高校ソーラー発電所完成 |
平成29年12月 | 別館「Health&Beauty annexe」完成 |