部活動

茶道部

文化系
部員数 38人 活動場所 礼法室(調理・製菓総合実習棟2階)
茶道部

お互いに心を開いて仲良くする、お互いに敬いあう、見た目と心の清らかさ、どんなときにも動じない心。茶道の心得である「和敬清寂」の下、放課後に週3日活動しています。部員同士はもちろん、文化祭やマイスター展で出会った多くの人達とお茶を楽しむことを目指しています。

茶道部新着活動ブログ

お雛茶会

お雛茶会

2023年3月10日

お雛茶会

3月10日(金)に、80周年記念館でお雛茶会をしました。 卒業式、学年末考査が済んで、1年の締めくくりとなるお茶会です。   いつもはお抹茶とお茶菓子をお出ししますが、今回は「点心」と言われる、調理科特製の軽いお食事もお出しします。(ちなみにお茶菓子は製菓科の製で『手毬』です。) そのための運びの稽古を、学年末考査の試験期間前にしました。…あれから約3週間。稽古したことをしっかり覚えていたようです。 今回は亭主が2年生、点前と運びは1年生が担当し、和やかな雰囲気の会となりました。特に1年生は緊張の面持ちで、どの部員も真剣に取り組んでいました。   年度末のお忙しい中、教職員の方々が来て下さり、生徒たちにとってはよい刺激になったと思います。 不慣れなため至らぬ点もたくさんありましたが、今後もますます精進します。

活動実績

日付 実績 備考
2005年2月下旬 卒業祝い茶会 ・ 卒業式
2004年12月下旬 クリスマス茶会
2004年11月下旬 マイスタースクール展
2004年10月下旬 文化祭
2004年7月下旬 浴衣茶会 ・ 浴衣着付け教室 ・ オープンスクール
2004年4月上旬 新入生オリエンテーション