スピーチ同好会
文化系部員数 | 5人 | 活動場所 | 総合的探究教室・図書室 |
---|

スピーチ部は、月~金曜日の昼休みや放課後に活動しています。そして、日頃の成果が発揮できる場として、英語のスピーチコンテストや日本語弁論に挑戦しています。その結果、第66回全国高等学校決勝弁論大会では2年連続で団体の部・個人の部で「優勝」することができました。(2年連続ダブル優勝は岡山県初) また、岡山県高等学校弁論大会では、6年連続で個人の部で「優勝」、団体の部でも11年連続で「優勝」しています。
また、論文コンテストなどにも積極的に挑戦するようになり、自分の考えをまとめる練習も行っています。その結果、高校生懸賞論文において、3年連続で「最優秀賞」を受賞、また高校生小論文・スピーチコンテストにおいても【小論文部門】【スピーチ部門】共に「最優秀賞」を受賞しています。
これからも県大会や全国大会に出場し、入賞できるように頑張りますので、応援よろしくお願いします。
スピーチ同好会新着活動ブログ

一人でも多くの方の心に想いを届けます‼
2023年5月14日
成果発表会で弁論を披露しました!
令和5年度の保護者会総会で、生徒の成果発表会が行われました。その発表の一つに、スピーチ部も弁論を披露させていただきました。今回発表したのは、今年8月に鹿児島県で行われる全国総文祭に出場する製菓科3年の橘里香サニヤさん。久々の人前での弁論ということもあり緊張していましたが、なんとか落ち着いて7分間の弁論を披露することができました。が、本人はなんだか悔しそうな表情。弁論を始めて3年目の橘さんですが、何度も大会には出場していて慣れているかと思いきや、このような大人数の前で弁論を披露することは初めて…ということもあり、今日の発表後は、思うような弁論ができなかった…と反省&次に向けて軌道修正をしておきたいと放課後に早速練習に来ていました。まだまだ8月の大会までは時間があるので、自分の目標を達成できるように、ゆっくり成長していけたらと思っています。がんばっていきましょう!
活動実績
日付 | 実績 | 備考 |
---|---|---|
2023年3月 | JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2022 | 佳作 橘 里香サニヤ |
2023年2月 | 第14回 高校生小論文・スピーチコンテスト | スピーチ部門 最優秀賞 平井 望 入 選 内海 優香 |
2022年12月11日 | 第45回 NLA ナキワラ!2022 全国ライブ | 中国地区代表出場 田中 杏美 |
2022年12月2日 | 福澤諭吉記念 第61回 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞 国際ソロプチミスト中津会長賞 内海 優香 |
2022年11月20日 | 第67回 文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 優良賞・tbc東北放送賞 内海 優香 |
2022年11月9日 | 第31回 岡山県高等学校弁論大会 | <団体の部> 優 勝 内海・橘 平井・田中 <個人の部> 優 勝 橘 里香サニヤ 準優勝 内海 優香 優秀賞 平井 望 優秀賞 田中 杏美 |
2022年9月25日 | ナキワラ!2022 中国地区合同ライブ | 岡山県代表 田中 杏美 広島県代表 橘 里香サニヤ 鳥取県代表 平井 望 全国大会出場決定 田中 杏美 |
2022年8月3日 | 第46回 全国高等学校総合文化祭 弁論部門 | 第16位 橘 里香サニヤ |
2022年1月13日 | 第13回 高校生 小論文・スピーチコンテスト | 最優秀賞 棗田 珠杏 |
2021年12月12日 | ナキワラ!2021 全国ライブ | 出場(中国地区代表) 橘 里香サニヤ |
2021年12月3日 | 福澤諭吉記念 第60回 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞 中津三田会会長賞 棗田 珠音 |
2021年11月14日 | 第66回 全国青年弁論大会 | 奨励賞 内海 優香 |
2021年11月10日 | 第30回 岡山県高等学校弁論大会 | <団体の部> 優 勝 棗田珠音・内海 橘・棗田珠杏 <個人の部> 優 勝 棗田 珠音 優秀賞(第3位) 国際ソロプチミスト岡山さつき賞 橘 里香サニヤ 優秀賞(第5位) 内海 優香 特別賞 棗田 珠杏 |
2021年10月20日 | ガールズ・サミット2021 | 国際ソロプチミスト岡山さつき賞 棗田 珠音 |
2021年8月1日 | 第45回全国高等学校総合文化祭 | 優良賞 棗田 珠音 |
2021年3月4日 | 平和へのメッセージfrom知覧 第31回スピーチコンテスト | 入選 佐藤 美咲 |
2021年2月20日 | JICA国際協力中学生・高校生エッセイコンテスト2020 | 審査員特別賞 礒田 祐菜 |
2021年2月19日 | 令和2年度岡山県高等学校文化連盟表彰 | 優秀文化賞 藤井 莉子 |
2021年2月10日 | 子から親へのエール論文コンクール2020 | ダイバーシティ教育推進学校賞 岡山県知事賞 棗田 珠音 |
2020年12月4日 | 福澤諭吉記念 第59回 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞 OAB大分朝日放送社長賞 藤井 莉子 |
2020年10月28日 | 第29回 岡山県高等学校弁論大会 | <団体の部> 優 勝 礒田・佐藤 棗田・高根 <個人の部> 優 勝 礒田 祐菜 準優勝 佐藤 美咲 優秀賞(第3位) 国際ソロプチミスト岡山さつき賞 棗田 珠音 特別賞 高根 彩歌 |
2020年7月31日 | 第44回 全国高等学校総合文化祭 弁論部門 | 文化連盟賞 藤井 莉子 |
2020年7月13日 | 第21回岡山芸術文化賞 | ジュニア奨励賞 佐藤 美咲 |
2020年2月12日 | 第6回高校生懸賞論文2019 | 最優秀賞 佐藤 美咲 優秀賞 高根 彩歌 |
2020年2月10日 | 子から親へのエール論文コンクール | ダイバーシティ教育推進学校賞 |
2020年1月31日 | 令和元年度岡山県高等学校文化連盟表彰 | 優秀文化賞 佐藤 美咲 |
2019年12月8日 | 第42回ナキワラ!2019 全国ライブ | 出場(中国地区代表) 藤井 莉子 |
2019年12月6日 | 福澤諭吉記念 第58回 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞 国際ソロプチミスト中津会長賞 佐藤 美咲 |
2019年11月16日 | 第28回 6中学校弁論発表会 | 模範弁論 佐藤 美咲 |
2019年11月10日 | 第64回文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 第3位 優秀賞 東京都港区教育委員会教育長賞 日本弁論連盟会長賞 佐藤 美咲 |
2019年10月3日 | 第28回岡山県高等学校弁論大会 | <団体の部> 優勝 藤井 莉子・礒田 祐菜 佐藤 美咲・高根 彩歌 <個人の部> 優秀賞 国際ソロプチミスト岡山さつき賞 藤井 莉子 優良賞 礒田 祐菜 佐藤 美咲 高根 彩歌 |
2019年9月22日 | 第42回ナキワラ!2019 中国地区選考会 | 優勝(全国ライブ出場決定) 藤井 莉子 第2位 佐藤 美咲 |
2019年9月1日 | 第42回ナキワラ!2019 広島県ライブ | 優勝 佐藤 美咲 第2位 小林 慎乃祐 第3位 高根 彩歌 |
2019年8月25日 | 第42回ナキワラ!2019 岡山県ライブ | 優勝 藤井 莉子 第3位 礒田 祐菜 |
2019年8月19日 | ガールズ・サミット2019 | 論文賞 藤井 莉子 |
2019年7月28日・29日 | 第43回全国高等学校総合文化祭 佐賀総文2019 弁論部門 | 文化連盟賞 佐藤 美咲 |
2019年7月21日 | 高校生芸術フェスティバル2019 | 弁論部門 県代表出場 佐藤 美咲 |
2019年2月19日 | 岡山県学校文化関係表彰 | 小野 穂実 小林 未来 |
2019年2月1日 | 平成30年度岡山県高等学校文化連盟表彰 | 優秀文化賞 小野 穂実 スピーチ部(小野・小林) |
2018年12月9日 | 第41回 NLA ナキワラ!2018 全国ライブ | 出場(中国地区代表) 小野 穂実 |
2018年12月7日 | 福澤諭吉記念 第57回 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞・大分県教育長賞 小野 穂実 |
2018年11月18日 | 第63回文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 第8位奨励賞 小野 穂実 |
2018年11月17日 | 第27回 6中学校弁論発表会 | 模範弁論 小林 未来 |
2018年10月4日 | 第27回岡山県高等学校弁論大会 | <個人の部> 優勝 小野 穂実 準優勝 小林 未来 優秀賞 佐藤 美咲 優秀賞 長島 円華 <団体の部> 優勝 小野穂実・小林未来 佐藤美咲・長島円華 |
2018年9月23日 | 第41回ニューライフ・アドベンチャー ナキワラ!2018 中国地区選考会 | 優勝 小野 穂実 第2位 長島 円華 |
2018年9月22日 | 第66回 全国高等学校決勝弁論大会 | 個人の部 優勝 小野 穂実 団体の部 優勝 小野 穂実・小林 未来 |
2018年9月16日 | 第41回ニューライフ・アドベンチャー ナキワラ!2018 広島県ライブ | 優勝 長島 円華 第2位 佐藤 美咲 |
2018年8月26日 | 第41回ニューライフ・アドベンチャー ナキワラ!2018 岡山県ライブ | 優勝 小野 穂実 第3位 小林 未来 |
2018年8月21日・22日 | 高校生ボランティア・アワード2018 | 出場 小林 未来、小野 穂実 |
2018年8月8日・9日 | 第42回全国高等学校総合文化祭 長野総文2018 弁論部門 | 文化連盟賞 小野 穂実 |
2018年2月8日 | 岡山県学校文化関係表彰 | 田中 里沙 ビラン・アンドレ |
2018年1月12日 | 岡山県知事 表敬訪問 | ビラン・アンドレ 田中 里沙 |
2017年12月18日 | 岡山県高等学校文化連盟優秀文化賞 | ビラン・アンドレ |
2017年12月10日 | 第40回 NLA ナキワラ!2017 全国ライブ | 出場 小林 未来 |
2017年11月24日 | 福澤諭吉記念 第56回 全国高等学校弁論大会 | 最優秀賞 ビラン・アンドレ |
2017年11月12日 | 第62回 文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 優秀賞・水戸市長賞 ビラン・アンドレ |
2017年11月8日 | 第26回 岡山県高等学校弁論大会 | <個人の部> 優勝 田中 里沙 第3位優秀賞 国際ソロプチミスト岡山さつき賞 薮井 真奈 第4位優秀賞 小野 穂実 特別賞 小林 未来 <団体の部> 優勝 田中里沙・薮井真奈 小野穂実・小林未来 |
2017年11月4日 | 第26回 6中学校弁論発表会 | 模範弁論 ビラン・アンドレ |
2017年10月8日 | 第40回 ニューライフ・アドベンチャー ナキワラ!2017 全国大会選考会 | 全国大会出場決定 小林 未来 |
2017年9月23日 | 第40回 ニューライフ・アドベンチャー ナキワラ!2017 中国地区選考会 | 優勝 小林 未来 |
2017年9月16日 | 第40回ナキワラ!2017 広島県ライブ | 第1位 小林 未来 |
2017年9月2日 | 第65回 全国高等学校決勝弁論大会 | 団体の部 「優勝」 ビラン・アンドレ 田中 里沙 個人の部 「優勝」 ビラン・アンドレ |
2017年8月22日・23日 | 2016-2018年期 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン ガールズ・サミット |
論文賞・パフォーマンス賞 小野 穂実 |
2017年8月20日 | 第40回ナキワラ!2017 岡山県ライブ | 第1位 薮井 真奈 第2位 小野 穂実 |
2017年8月9日・10日 | 高校生ボランティア・アワード2017 | 第1位 金賞(さだまさし賞) ビラン・アンドレ 田中 里沙 |
2017年8月2日・3日 | 第41回全国高等学校総合文化祭 みやぎ総文2017 弁論部門 | 優秀賞・文化庁長官賞 ビラン・アンドレ |
2017年7月23日 | 高校生芸術フェスティバル2017 | 県代表 弁論部門 出場 ビラン・アンドレ |
2016年12月9日 | 第55回 福澤諭吉記念 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞 中津市議会議長賞 栗子 紗和乃 |
2016年11月15日 | 笠岡ロータリークラブ例会 | 講話 ビラン・アンドレ |
2016年11月13日 | 第61回文部科学大臣杯全国青年弁論大会 | 奨励賞 岡川 和意 |
2016年11月9日 | 第25回 岡山県高等学校弁論大会 | <個人の部> 優勝 ビラン・アンドレ 準優勝 岡川 和意 第3位優秀賞 国際ソロプチミスト岡山さつき賞 栗子 紗和乃 特別賞 羽﨑 まゆ <団体の部> 優勝 ビラン・アンドレ、岡川和意 栗子紗和乃・羽﨑まゆ |
2016年11月5日 | 第25回 6中学校弁論発表会 | 模範弁論 栗子 紗和乃 |
2016年10月30日 | 高校生芸術フェスティバル2016 | 県代表 弁論部門 出場 栗子 紗和乃 |
2016年9月3日 | 第64回 全国高等学校決勝弁論大会 | 団体の部 優秀賞 岡川 和意 栗子 紗和乃 個人の部 準優勝 栗子 紗和乃 |
2016年8月1日・2日 | 第40回全国高等学校総合文化祭弁論部門 第62回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会 |
文化連盟賞 栗子 紗和乃 |
2016年5月3日 | 第70回 内閣総理大臣賞 全国高等学校弁論大会 | 出場 栗子 紗和乃 |
2015年12月25日 | RSKラジオ「朝です。全員起立!」 | 出演 藤井 美咲 栗子 紗和乃 |
2015年12月4日 | 第54回 福澤諭吉記念 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞 OAB大分朝日放送社長賞 栗子 紗和乃 |
2015年11月20日 | 第7回「私の志」小論文コンテスト | 入選 藤井 美咲 |
2015年11月13日 | 第24回 岡山県高等学校弁論大会 | <個人の部> 優勝 栗子 紗和乃 第3位優秀賞 ソロプチミスト岡山さつき賞 藤井 美咲 優秀賞 岡川 和意 羽﨑 まゆ <団体の部> 優勝 藤井 美咲・栗子 紗和乃 岡川 和意・羽﨑 まゆ |
2015年11月7日 | 第24回 5中学校弁論発表会 | 模範弁論 藤井 美咲 |
2015年11月3日 | 第60回 文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 優良賞 NHK和歌山放送局賞 大会会長賞 日本弁論連盟会長賞 栗子 紗和乃 |
2015年10月31日 | 高校生グローバルゼミ | 出場 藤井 美咲 岡川 和意 羽﨑 まゆ ビラン・アンドレ |
2015年9月5日 | 第63回 全国高等学校決勝弁論大会 | 団体の部 優秀賞 藤井 美咲 栗子 紗和乃 個人の部 奨励賞 藤井 美咲 |
2015年8月23日 | 第38回 ナキワラ!2015 岡山県ライブ | 出場 藤井 美咲 栗子 紗和乃 |
2015年8月18日・19日 | 2014-2016年期 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン ユースフォーラム |
審査員特別賞 栗子 紗和乃 |
2015年7月29日・30日 | 第39回全国高等学校総合文化祭弁論部門 第61回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会 |
文化連盟賞 森山 舞香 |
2015年7月19日 | 高校生芸術フェスティバル2015 | 県代表 出場 森山 舞香 |
2015年7月12日 | 高校生懸賞論文2015 | 最優秀賞 ビラン・アンドレ 奨励賞 羽﨑 まゆ |
2014年12月21日 | ESD cafe 国際塾 2014 | プレゼンテーション発表 森山 舞香 |
2014年12月20日 | 高校生模範弁論・中学生弁論発表会 | 模範弁論 井上 雄太 |
2014年11月14日 | 第23回 岡山県高等学校弁論大会 | <個人の部> 優勝 森山 舞香 準優勝 藤井 美咲 第3位優秀賞 ソロプチミスト岡山さつき賞 岡川 和意 優秀賞 井上 雄太 <団体の部> 優勝 森山 舞香・藤井 美咲 井上 雄太・岡川 和意 |
2014年11月9日 | 第59回 文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 奨励賞 森山 舞香 |
2014年9月20日 | 第62回 全国高等学校決勝弁論大会 | 団体の部 優勝 藤井 美咲 森山 舞香 個人の部 優秀賞 森山 舞香 |
2014年9月15日 | 第37回 ナキワラ!2014 岡山県ライブ | 優勝 森山 舞香 |
2014年7月13日 | 高校生懸賞論文2014 | 最優秀賞 森山 舞香 奨励賞 井上 雄太 藤井 美咲 |
2014年4月18日 | 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン 第28回リジョン大会 | 岡山さつき賞 森山 舞香 |
2013年12月21日 | 高校生模範弁論・中学生弁論発表会 | 模範弁論 井上 雄太 |
2013年12月6日 | 第52回 福澤諭吉記念祭 全国高等学校弁論大会 | 入選 井上 雄太 |
2013年11月23日 | 第58回 文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 奨励賞 鈴木 愛純 |
2013年10月4日 | 第22回 岡山県高等学校弁論大会 | <個人の部> 優勝 鈴木 愛純 準優勝 花岡 慧美 優秀賞 井上 雄太 優秀賞 濵田 寿々 <団体の部> 優勝 鈴木 愛純・花岡 慧美 井上 雄太・濵田 寿々 |
2013年9月29日 | 第16回 ノートルダムトロフィー English Speech Contest | 特別賞 花岡 慧美 |
2013年9月21日 | 第61回 全国高等学校決勝弁論大会 | 出場 鈴木 愛純 |
2013年8月25日 | 第36回ニューライフ・アドベンチャー ナキワラ2013! 岡山県ライブ | 優勝 濵田 寿々 第2位 井上 雄太 第3位 鈴木 愛純 |
2013年8月2日・3日 | 第37回全国高等学校総合文化祭弁論部門 第59回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会 |
文化連盟賞 鈴木 愛純 |
2013年7月25日・26日 | 2012-2014年期 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン ユースフォーラム |
団体の部 グループ賞 個人の部 プレゼンテーション賞 鈴木 愛純 |
2013年7月21日 | 高校生芸術フェスティバル2013 | 県代表 出場 鈴木 愛純 |
2013年7月11日 | 倉敷市立水島中学校弁論大会 | 模範弁論 花岡 慧美 |
2013年4月18日 | 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン 第27回リジョン大会 | 岡山さつきクラブ賞 花岡 慧美 |
2012年12月15日 | 高校生模範弁論・中学生弁論発表会 | 模範弁論 花岡 慧美 |
2012年12月7日 | 第51回 福澤諭吉記念祭 全国高等学校弁論大会 | 優秀賞・TOSテレビ大分社長賞 花岡 慧美 |
2012年11月24日 | 第57回 文部科学大臣杯 全国青年弁論大会 | 奨励賞 花岡 慧美 |
2012年10月5日 | 第21回 岡山県高等学校弁論大会 | 準優勝 宇田 政博 優秀賞・ソロプチミスト岡山さつき賞 鈴木 愛純 優秀賞 花岡 慧美 団体の部 優勝 宇田 政博・鈴木 愛純・花岡 慧美 |
2012年9月8日 | 第60回 全国高等学校決勝弁論大会 | 出場 花岡 慧美 |
2012年8月26日 | 第35回ニューライフ・アドベンチャー 全国高校生の主張 岡山県大会 | 第3位 宇田 政博 第2位 花岡 慧美 優勝 鈴木 愛純 |
2012年8月8日・9日 | 第36回全国高等学校総合文化祭弁論部門 第58回文部科学大臣旗全国高等学校弁論大会 |
文化連盟賞 宇田 政博 |
2012年7月22日 | 高校生芸術フェスティバル2012 | 県代表 出場 宇田 政博 |
2012年7月12日 | 倉敷市立水島中学校弁論大会 | 模範弁論 花岡 慧美 |
2012年7月11日 | 倉敷市立真備東中学校弁論大会 | 模範弁論 花岡 慧美 |
2011年10月5日 | 第20回 岡山県高等学校弁論大会 | 団体の部 優勝 経澤 絵奈・井上 雅・宇田 政博 個人の部 優勝 経澤 絵奈 個人の部 準優勝 井上 雅 |
2011年9月10日 | 第59回 全国高等学校決勝弁論大会 | 団体の部 優勝 井上 雅 掛橋 彩香 個人の部 優勝 掛橋 彩香 個人の部 優良賞 井上 雅 |
2011年7月28日・29日 | 2010-2012年期 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン ユースフォーラム |
第2位・論文賞 井上 雅 |
2011年4月21日 | 国際ソロプチミストアメリカ日本西リジョン 第25回リジョン大会 | ヴァイオレット・リチャードソン賞 第1位 井上 雅 |
2010年10月1日 | 第19回 岡山県高等学校弁論大会 | 優勝 山成 葵 準優勝 経澤 絵奈 優秀賞・ソロプチミスト岡山さつき賞 井上 雅 |
2010年9月25日 | 第58回 全国高等学校決勝弁論大会 | 団体の部 準優勝 山成 葵 井上 雅 |
2009年10月9日 | 第18回 岡山県高等学校弁論大会 | 優勝・特別功労賞 伊藤 梨乃 |
2009年9月12日 | 第57回 全国高等学校決勝弁論大会 | 団体の部 優良賞 伊藤 梨乃 山成 葵 個人の部 準優勝 伊藤 梨乃 |
2009年6月14日 | 第15回 吉備国際大学英語スピーチコンテスト | 高梁市長賞 生田 都子 |
2008年10月10日 | 第17回 岡山県高等学校弁論大会 | 優勝 伊藤 梨乃 |
2008年6月8日 | 第14回 吉備国際大学英語スピーチコンテスト | 高梁市長賞 伊藤 梨乃 |