バドミントン
体育系部員数 | 29人 | 活動場所 | 60周年記念館アリーナ |
---|

私たちバドミントン部は、この学校で数少ない男子・女子共にいる部です。いろいろな学科の生徒がおり、みんな仲良く、にぎやかに、そして目標を持って練習をしています。高校からバドミントンを始めた部員も多く、どんな生徒でも大歓迎の部です。
【バドミントン部の特徴】
★特徴① いろいろな学科の生徒がいるということ!
工業科や調理科・製菓科・普通科の生徒もいろいろいて、幅広い人間関係が築けます。それにクラスの補習などがあっても頑張っている生徒が多く、有意義な高校生活を送ることができると思います。
★特徴② 文武両道を目指している部であるということ!
男子も女子も顧問の先生の教えのもと、勉強も部活動も両方手を抜かず、全員が毎日頑張っています。最初は勉強が苦手だった部員もバドミントンの練習を通して、勉強に対する頑張り方が分かり、成績が上がってきています。
★特徴③ バドミントン経験者でも初心者でも大・大・大歓迎だということ!
部員は中学校からの経験者もいますが、ほとんどは高校から始めた初心者です。男子でも女子でも、経験者も、他の競技をしていた人も、バドミントン部は、そんな一人一人が主役なのです。
★特徴④ 初心者が多いけど、男女共県大会に出場しているということ!
みんな強くなりたいという目標を持って練習しています。みんな協力して毎日の練習をこなしたり、優しい先輩が技術を指導してくれるので、みんな強くなっていきます。
★特徴⑤ バドミントンは想像以上にすごくスリリングでハードなスポーツだということ!
みなさん、バドミントンって羽根突きだとか、女子がするスポーツだと思っている人もいるかもしれません。でも、それは間違いですよ。バドミントンのスマッシュの初速はどのスポーツよりも速く、コートを俊敏に動くことを要求されます。その姿は誰がやってもすごくかっこいい競技です。
これからもおかやま山陽高校バドミントン部をよろしくお願いします。
バドミントン新着活動ブログ

女子ダブルス!県総体出場!!
2017年6月4日
女子ダブルス!県総体出場!!
6月4日(日)に岡山県高等学校総合体育大会バドミントン競技女子ダブルスが実施されました。高本・清水ペアが出場しました。残念ながら1回戦敗退となりましたが、一生懸命頑張った3年生に感謝します。お疲れ様でした。そして、ありがとう。1、2年生は次の秋季大会に向けて、基本的なことからコツコツと練習に励んでいます。今後ともご声援よろしくお願いします。
活動実績
日付 | 実績 | 備考 |
---|---|---|
2013年6月 | 県高校総体 | 男子団体ベスト16 女子シングルスベスト48 大谷未稀 |
2013年5月 | 備中支部西部地区大会 | 男子団体第5位(県総体出場) 男子ダブルス 第 5位 青梨慎一朗・竹原光次郎(県総体出場) 男子ダブルス 第 6位 福武大地・長森隆佑(県総体出場) 男子ダブルス 第10位 濵本恭兵・伊藤諄弥(県総体出場) 女子ダブルス 第10位 應本瑠奈・大谷未稀(県総体出場) |
2013年4月 | 県春季大会 | 女子シングルス ベスト64 大谷未稀(県総体出場) |
2013年4月 | 県新人大会 | 男子ダブルスベスト32 福武大地・長森隆佑 |
2012年11月 | 県秋季大会 | |
2012年9月 | 備中支部西部地区大会 | 男子団体 準優勝(県大会出場) 男子ダブルス 第 6位 青梨慎一朗・岡本慎吾(県大会出場) 男子ダブルス 第 9位 濵本恭兵・竹原光次郎(県大会出場) 男子ダブルス 第10位 福武大地・長森隆佑(県大会出場) 男子ダブルス 第14位 角南昇紀・藤澤真吾(県大会出場) 女子ダブルス 第10位 應本瑠奈・大谷未稀(県大会出場) |
2012年8月 | 全日本Jr県予選 | |
2012年6月 | 県高校総体 | 男子シングルスベスト64 青梨慎一朗 |
2012年5月 | 備中支部西部地区大会 | 男子団体第3位 男子ダブルス第10 |
2012年4月 | 県春季大会 | 男子シングルスベスト64 青梨慎一朗 |
2012年2月 | 県新人大会 | 男子ダブルスベスト32 福武大地・長森隆佑 |