- TOP
- 学校ブログ
- 学校・学科・コース ブログ
- 総合進学コース
- 第17弾‼︎ リーダー研修 〜ゲスト:甲斐先生(ITコース長)〜
2025.09.10総合進学コース
第17弾‼︎ リーダー研修 〜ゲスト:甲斐先生(ITコース長)〜
今回のリーダー研修は、「目標を持つことの意味」について、ITコース長の甲斐先生よりお話を伺いました。
生徒たちが最初に書き出した目標は、どれも未来へ大きく羽ばたく夢でした。
「会社を経営したい」「社長になりたい」「甲子園に出場したい」「レギュラーになるために一つひとつを大切にしたい」「留学する」――それぞれの言葉には、未来を見つめる強い意志が映し出されていました。
しかし、示されたのは「目標は必ずしも大きなものでなくてよい」という視点です。むしろ日々の小さな行動や習慣の中にこそ、目標は息づいている。朝、机に向かうこと。友に声をかけること。今日一日を丁寧に過ごすこと。そうした“ささやかな志”が積み重なり、人の歩みを形づくるのだと。
さらに、自分の想いや目標を言葉として外に出すことには、不思議な力があります。声にした瞬間、それは自分だけのものではなくなり、周囲とのつながりの中で現実へと動き始めます。支えてくれる人が現れ、協力してくれる人が寄り添い、やがてその出会いすらも自分を構成する要素となっていく。
目標を持つこととは「未来を描くこと」であると同時に、「今を生きる姿勢」そのものなのだと気づかされる時間となりました。
2学期は、いろいろな方にR研修の特別講義をいただきますが、全ての講義を自分の力へと変えていきましょう。