おかやま山陽高等学校 | Okayama Sanyo High School

2025.08.05硬式野球

終戦…

2 週間の県大会。最終日まで鳴ききりました…最後まで、諦めず。残念ながら、準優勝…逆転して、新幹線に乗りましたが、途中でエンジントラブルで停止。2年ぶりの甲子園には行けませんでした。振り返ってみると、初戦から140キロ越え三人の金光学園、タイブレーク13回を投げきった左のNo.1中曽君の総社南、サイドスロー143キロ 9者連続三振の記録を作ったプロ注目の正司君の西大寺。最速145キロ左腕石井、27回無失点の投手陣の玉野光南と50分の中断がありました。まさに茨の道を乗り越えて決勝進出。準決勝から中1日で決勝。その中1日が私の誕生日。美味しいケーキを頂きました。お祝いは、明日じゃ!とか言いながら嬉しかったです。大会期間中、プロにいった田内からの寄贈してもらった酸素カプセルがフル稼働。卒業生の三上トレーナーも、連日のように治療でフル稼働。アイスバスにソルト風呂…もう野戦病院でした。

決勝当日の朝、ボッケェ綺麗な朝焼けを見ました。朝、屋内練習場で選手が打ち込んでいると、蝉の抜け殻。前にしか進まないトンボの死骸が屋内練習場近くにありました…不吉な感じはしましたが…。蝉は土の中で6年間我慢し、地上に出ると2週間鳴き切るそうです。高校野球と同じ…中学・高校と我慢して、地表に出て2週間鳴く。大会期間も2週間。鳴ききって出し切ってくれることを祈りました。あと1点がとれずに敗戦。悔しい…ほんとに悔しい…。一年生大会で、力負けしてからのスタート。厳しい練習やトレーニングで、最後の2か月で一気に伸びました。とにかく練習をよくする学年でした。勝たせてあげたかった…監督の力不足です…😮‍💨

ただ人生が90年なら、野球で言えば一回が10年。

私なら五回の表、三年生は一回の裏…まだまだはじまっかばかり、負けるな!三年生!GRITやで!💪

と言いながらも、私も凹んでました。空元気の空元気でやってると、少年野球チームが中古道具を寄贈しに来てくれました。有難う…😭 負けて凹んでる場合じゃない。大義を思い出しました。

数日後、学校に行くと手紙やメールで、お褒めの言葉、激烈をたくさん頂きました。中でも、試合の整列が素晴らしいと言われたのは嬉しかったです。日本一の東北福祉大学を真似しました。手紙も読んでて涙が出ます😭

20年で沢山の方々に愛されるチームになれました。もっと強くなって、今度は嬉し涙流します‼️

第2回オープンスクール
8/23(土)・8/24(日)
申し込みは
こちら >