おかやま山陽高等学校 | Okayama Sanyo High School

2025.10.21硬式野球

ニカラグアに送りました

104.8マイル!

右の日本人180㎝

今年で17年目。中古道具の海外発送。今回は、ニカラグア一択。沖久隊員のリクエストに応えて送りました。沖久君のお父さんは、以前、興譲館高校の野球部の監督や校長をしていた方。最近、関東や東北の高校野球の指導者から本校に送るというので、岡山に送る送料もったいないから、ご自身でJICAのプログラムに参加された方が良いですよと勧めています。東京近郊の倉庫に送るだけなので、そんなに費用もかかりません。本校はグラウンドの自動販売機の売り上げを使わせて頂いています。ジュースを飲むだけで国際貢献。そんな話を、練習試合の対戦校の朝日高校にするとジュース買ってくれてました。朝日高校は、岡山で一番の進学校。大学出たら海外に行こうと言ってました。頼もしい。また別の日には、DeNAの田内選手のお父さんが中古のグローブを10個ぐらい持ってきてくれました。この冬は、ドバイのプロリーグに派遣されるとか…楽しそう(笑) まだまだ、色々ありました、2012年前後にタイから留学していたセイクと同級生の佐々木が、奥さんや子供とグラウンドに来てくれました。日本から進出してきた企業で働いているそうです。日本語も岡山弁もペラペラですから、重宝されているんでしょう。グローブ職人の三宅が、ペルーに輸出しだしたとか・・・。色んな方向から、野球の普及の輪が広がっています。そうそう!ペルーに埋もれている104マイル男が、今年の沖縄のウィンターリーグに参加とか!度肝抜かれますよ! 104マイル…168㌔です。でも、野球のない国では何の価値もありません。そういう選手にチャンスを掴んで欲しいですし、そういう選手が自国の子供たちの夢になると思うとワクワクします! 2028年ロサンゼルス五輪で野球が復活です。また、どこかの国に呼ばれるかなぁ~。

チャレンジ模試
11/1(土)
申し込みは
こちら >