こんにちは、自動車科です。 自動車科の生徒たちは資格取得に向けて日々頑張っております。その資格の中に『危険物取扱者試験』があります。 危険物取扱者には丙種、乙種、甲種と別れています。 危険物取扱者試験の中でもっとも難易度が高く、合格率も40%に届くか届かないのが甲種になります。 先日危険...(続きを読む)
過去ブログでもご紹介していますが、夏休みを使ってホンダ ライフの全分解が行われました。 そのエンジンを使って、自動車科1年生がエンジンを全分解しました! その様子はYoutubeで配信していますので、画像クリックでご覧ください♪ さて、動画でも映っておりますが分解したピストンを丁寧に清掃しました。 ...(続きを読む)
こんにちは!自動車科です。 先日、自動車科1年生で郊外授業に出かけました。 場所は学校の近くにある『明王院』です。 明王院には徒歩で出発です! 歩き始めて20分くらいで到着です。みんな明王院を訪れるのは初めてでした。 「学校の近くにこんな場所があるんだ!!」と驚いていま...(続きを読む)
こんにちは、自動車科です!! 本日10月4日は自動車科3年生にとってとても重要な1日になります。 【令和2年度 第1回自動車整備技能登録試験 第101回】がありました。 試験会場では最後の復習と、不安な問題を先生方に教えてもらい、本番に臨みます。 ...(続きを読む)
朝夕の気温が下がり、だいぶ秋を感じるようになりました。 皆様は秋といえば「何の秋」ですか?自動車科は「資格の秋」です! 危険物取扱者、計算技術検定をはじめ、三年生は三級自動車整備士の国家試験があります。 その資格検定の先陣をきったのが基礎製図検定です。 9月18日に行われたこの検定に、自動車科から...(続きを読む)