レスリング部
体育系日付 | 実績 | 備考 |
---|---|---|
2023年5月27日〜28日 | 令和5年度第62回岡山県高等学校総合体育大会 (インターハイ予選会) 場所 高松農業高校 |
団体戦 優勝 (6回目の優勝)インターハイは7回目の出場 (最高5位) 個人戦 51kg 優勝 深川智史⭕️ 55 3位 岡田淳之助◎ 60 優勝 寺田佳生⭕️ 65 3位 松本悠暉◎ 71 優勝 内藤莉久⭕️ 71 3位 寺元柊和◎ 92 優勝 古川隼翔⭕️ 125 優勝 三宅茂⭕️ ⭕️はインターハイと中国選手権大会に出場 ◎ は中国選手権大会に出場 |
2023年4月22日〜23日 | 令和5年度春季レスリング大会 場所 笠岡工業高校武道館 |
団体戦 優勝 個人戦 51kg 優勝 深川智史 51kg 3位 岡田淳之助 60kg 優勝 寺田佳生 71kg 優勝 内藤莉久 |
2023年4月15日〜16日 | 令和5年度全日本ジュニアレスリング選手権大会 場所 横浜武道館 |
ジュニア 125kg 三宅茂 カデット 51kg 深川智史 71kg 内藤莉久 |
2023年4月8日からの9日 | 令和5年度全日本ジュニアレスリングクイーンズカップ 場所 東京武道館 |
59kg 蛯名純嘉 |
2023年3月27日〜29日 | 第66回全国高校選抜レスリング大会 場所 新潟市東総合スポーツセンター |
団体戦 1回戦敗退 個人戦 51kg 深川智史 51kg 本郷義健 60kg 寺田佳生 71kg 内藤莉久 125kg三宅茂 |
2023年1月28日.29日 | 令和4年度第66回全国選抜レスリング大会中国地区予選会 場所 山口県下松市スポーツ公園体育館 |
学校対抗戦 2位(全国選抜大会団体戦12回目の出場) 個人戦 51kg 3位 深川智史 51kg 5位 本郷義健 60kg 2位 寺田佳生 71kg 3位 内藤莉久 125kg 1位 三宅茂 学校対抗戦、個人戦 上記の選手は全国選抜大会の出場が決定しました。 |
2022年12月25日 | 令和4年度 中国四国JOC予選 場所 愛媛県今治市大西体育館 |
ジュニアの部 フリー 57kg 2位 本郷義健 125kg 1位 三宅茂◯ グレコ 60kg 2位 寺田佳生 カデットの部 51kg 3位 深川智史◯ 71kg 3位 内藤莉久◯ ◯印の3名は2023年度横浜武道屋形で開催される JOC全国レスリング大会に出場が決定しました。 |
2022年11月26日27日 | 第38回岡山県選抜レスリング大会兼中国選抜大会予選 場所 笠岡工業高校武道場 |
学校対抗戦 優勝 個人対抗戦 51kg 1位 深川智史 51kg 2位 本郷義健 60kg 1位 寺田佳生 71kg 1位 内藤莉久 125kg 1位 三宅茂 |
2022年10月9日10日 | 第66回岡山県新人レスリング大会 場所 笠岡工業高校武道場 |
学校対抗戦 優勝 個人対抗戦 51kg 1位 深川智史 2位 本郷義健 60kg 1位 寺田佳生 71kg 1位 内藤莉久 125kg 1位 三宅茂 |
2022年10月2日~5日 | 第77回国民体育大会レスリング競技 場所 栃木県足利市体育館 |
フリー125㎏ 三宅 茂 5位 グレコ 60㎏ 寺田佳生 出場 |
2022年8月17日〜19日 | 第38回全国高校生グレコローマン大会 場所 大阪府堺市金岡公園体育館 |
51㎏ 深川智史 出場 60㎏ 寺田佳生 出場 71㎏ 大前敦嗣 出場 92㎏ 古川隼翔 出場 |
2022年8月1日〜4日 | 令和4年度第69回全国高等学校総合体育大会レスリング競技 場所 高知県民体育館 |
個人対抗戦 男子 60kg ベスト16 寺田佳生 125kg ベスト16 三宅茂 女子 62kg 1回戦敗退 蛯名純嘉 |
2022年7月23日 | 第77回国民体育大会レスリング成年女子選考会 場所 関西高校 |
62kg 1位 蛯名純嘉 |
2022年7月17日 | 第77回国民体育大会岡山県選考会・第38回一年生大会 場所 倉敷鷲羽高校 |
国体選考会 51㎏ 2位深川智史 3位本郷義健 60㎏ 1位寺田佳生 65㎏ 3位平松海音 71㎏ 1位大前敦嗣 3位内藤莉久 92㎏ 2位古川隼翔 125㎏ 1位三宅茂 国体選手の発表は8月末です。 1年生大会 51㎏ 1位深川智史 71㎏ 1位内藤莉久 |
2022年7月3日 | 令和4年度第38回全国高校生グレコローマン大会岡山県予選会 場所 倉敷高校 |
51㎏ 2位深川智史〇 3位本郷義健 60㎏ 1位寺田佳生〇 71k 2位大前敦嗣〇 3位内藤莉久 92㎏ 2位古川隼翔〇 125㎏ 1位三宅茂〇 〇印の5名は、8月17日~19日に大阪府堺市で開催される 全国グレコローマン大会に出場が決定しました。 |
2022年6月18日~19日 | 第61回中国高等学校レスリング選手権大会 場所 広島県立体育館武道場(グリーンアリーナ) |
学校対抗戦 3位 71㎏2位 大前敦嗣 92㎏2位 古川隼翔 125㎏2位 三宅茂 女子 62㎏ 1位蛯名純嘉⭕️ 蛯名は全国大会出場 |
2022年5月28日~29日 | 第61回全国高等学校総合体育大会レスリング競技 岡山県予選会兼中国選手権予選会 場所 笠岡工業高校 |
学校対抗戦 2位◎ 60㎏1位 寺田佳生⭕️ 65㎏2位 平松海音◎ 71㎏2位 大前敦嗣◎ 92㎏2位 古川隼翔◎ 125㎏1位 三宅茂⭕️ ⭕️全国大会・中国大会出場 ◎中国大会出場 |
2022年4月16日~17日 | 2022年度岡山県春季大会 場所 高松農業高校 |
学校対抗戦 2位 51㎏ 2位 本郷義健 60㎏ 2位 寺田佳生 71㎏ 2位 大前敦嗣 80㎏ 2位 古川隼翔 125㎏ 1位 三宅茂 |
2022年4月10日 | 2022年度クイーンズカップ 場所 駒沢体育館 U17歳 61㎏ 蛯名純嘉 4位 |
|
2022年3月27日~29日 | 第65回全国高等学校選抜レスリング大会 場所 新潟東体育館 |
学校対抗戦(11回目) 1回戦敗退 125㎏ 三宅茂 出場 |
2021年11月27日~28日 | 第37回全国選抜レスリング大会兼中国選抜予選会 場所 笠岡工業高校ち |
団体戦 2位 65㎏ 3位 平松海音 71㎏ 2位 大前敦嗣 80㎏ 2位 渡邉隼翔 125㎏ 1位 三宅 茂 〇印の団体戦と個人戦は中国選抜大会の出場権を獲得 ※島根県松江市松江工業高校で開催予定の中国選抜大会中止。 ※全国選抜大会には団体戦と125㎏三宅茂が出場権を獲得。 団体と三宅は3月27日~29日に新潟県新潟市で開催される 第65回全国選抜レスリング選手権大会に出場。 |
2021年10月9日~10日 | 第65回岡山県新人大会 場所 笠岡工業高校 |
65㎏ 3位 平松海音 71㎏ 1位 大前敦嗣 125㎏ 1位 三宅 茂 |
2021年8月21日~24日 | 第68回全国高校総合体育大会レスリング競技 場所 福井県おおい町総合運動公園 |
71㎏ BEST16 谷川光星 女子 62㎏ 1回戦敗退 蛯名純嘉 |
2021年7月3日 | 第37回岡山県1年生大会 場所 倉敷鷲羽高校 |
51㎏ 1位 本郷義建 60㎏ 3位 寺田佳生 125㎏ 1位 三宅 茂 |
2021年6月19日~20日 | 第60回中国高校レスリング選手権大会 場所 山口県光市総合体育館 |
71㎏ 1位 谷川光星 女子 62㎏ 1位 蛯名純嘉 |
2021年5月29日~30日 | 第60回全国高校総合体育大会岡山県予選会 場所 おかやま山陽高校 |
71㎏ 1位 谷川光星 |
2021年5月16日 | 第37回全国グレコローマン岡山県予選会 場所 倉敷高校 |
71㎏ 1位谷川光星 71kg 3位大前敦嗣 |
2021年4月17日~18日 | 令和3年度岡山県春季レスリング大会 場所 高松農業高校 |
80㎏ 3位 渡邉隼翔 92㎏ 2位 坂本幸司 |
2021年4月10日 | 2021年度全日本クイーンズカップ選手権大会 場所 駒沢体育館 |
カデット 61㎏ 1回戦敗退 蛯名純嘉 |
2021年3月24日~26日 | 令和2年度第64回全国選抜レスリング大会 場所 新潟市東総合スポーツセンター体育館 |
65㎏ 2回戦敗退 谷川光星 92㎏ 1回戦敗退 坂本幸司 |
2020年11月28日~29日 | 令和2年度第36回岡山県高校選抜大会兼中国選抜大会兼予選 場所 笠岡工業高校 |
学校対抗戦3位 65KG 1位谷川光星〇 65㎏ 3位大前敦嗣△ 92㎏ 1位坂本幸司〇 〇は、令和3年1月30~31に倉吉総合産業高校で開催される 第64回全国選抜大会中国予選会に出場が決定しました。 △は補員選手。 中国選抜大会はウイルスの影響のため中止となり、上記の○印2名が全国選抜大会に出場することになりました。 |
2020年10月31日~11月1日 | 令和2年第64回岡山県新人レスリング大会 場所 笠岡工業高校 |
団体戦 3位 60㎏ 3位大前敦嗣 65㎏ 1位谷川光星 92㎏ 1位坂本幸司 |
2020年10月9日~11日 | 令和元年度第63回全国高校選抜レスリング大会(令和2年度10月に実施) 場所 新潟市東総合スポーツセンター体育館 |
51KG 1回戦敗退 船越陽晴 65KG 1回戦敗退 松前宇一 125KG 2回戦敗退 坂本幸司 60KG重信裕心 受験のため棄権 92KG塩飽周羅 受験のため棄権 上記5名は中国地区代表 |
2020年8月8日 | 令和2年度岡山県高校総合大会代替え大会 場所 倉敷鷲羽高校体育館 |
51KG 2位 船越陽晴 65KG 2位 松前宇一 65KG 3位 谷川光星 92KG 1位 塩飽周羅 125KG2位 坂本幸司 |
2020年1月25日~26日 | 第35回中国高校選抜レスリング大会 場所 岡山県立高松農業高校 |
51㎏ 5位 船越陽晴〇 60㎏ 5位 重信裕心〇 65㎏ 3位 松前宇一〇 71㎏1回戦敗退 武田航季 92㎏ 2位 塩飽周羅〇 120㎏ 1位 坂本幸司〇 〇印の5名が3月27日~29日に新潟市で開催される 第63回全国高校選抜レスリング選手権大会に出場が決定しました。 ※ ウイルスの影響で上記の選抜大会は中止となりました。 |
2019年12月25日 | 2019年度中四JOC予選 場所 山口県キリンビバレッジ周南総合スポーツセンター |
ジュニアの部 フリー 65㎏ 1位松前宇一 グレコローマン 60㎏ 3位重信裕心 カデットの部 92㎏ 2位塩飽周羅 92㎏ 3位坂本幸司 カデットの部 |
2019年11月16日~17日 | 第35回岡山県選抜大会 場所 高松農業高校 |
個人対抗戦 51㎏ 2位船越陽晴 60㎏ 3位重信裕心 65㎏ 2位松前宇一 71㎏ 3位武田航季 92㎏ 1位塩飽周羅 125㎏ 1位坂本幸司 上記6名は令和2年1月25日~26日に 高松農業高校で行われる中国選抜大会に出場します |
2019年10月13日~14日 | 第63回岡山県新人大会 場所 備前緑陽高校 |
学校対抗戦3位 個人対抗戦 51㎏ 2位船越陽晴 60㎏ 2位重信裕心 65㎏ 2位松前宇一 71㎏ 3位武田航季 92㎏ 1位塩飽周羅 92㎏ 2位坂本幸司 |
2019年9月28日~10月1日 | 第74回国民体育大会レスリング競技 場所 茨城県水戸市アダストリアみとアリーナ |
少年71㎏フリー 1回戦敗退 平野棋薪 |
2019年8月17日~19日 | 令和元年度 第35回全国高校生グレコローマン大会 場所 大阪府堺市金岡公園体育会 |
51㎏ 2回戦敗退 諏訪亘輝 55㎏ 8位 大倉舜也 71kg 4回戦敗退 平野棋薪 |
2019年7月29日~8月1日 | 令和元年度 第66回全国高等学校総合体育大会レスリング競技 場所 熊本県玉名市総合体育館 |
60㎏級 2回戦敗退 清水目光生 71㎏級 2回戦敗退 平野棋薪 |
2019年7月13日 | 第74回国民体育大会岡山県選考会 場所 倉敷高校 |
55㎏ 2位大倉舜也 60㎏ 1位清水目光生 71㎏ 1位平野棋薪 選考会の為、グレコ大会と合わせて国体選手を選考する。 8月末に新聞で発表される。 |
2019年6月29日~30日 | 第35回全国高校生グレコローマン大会岡山県予選会 第35回岡山県高校1年生大会 場所 関西高校剣道場 |
グレコローマン大会 51kg 1位諏訪亘輝 55㎏ 2位大倉舜也 71㎏ 1位平野棋薪 92㎏ 3位塩飽周羅 1年生大会 65㎏ 2位森川搭稀 71㎏ 1位谷川光星 125㎏1位坂本幸司 |
2019年6月15日~16日 | 第58回中国高等学校レスリング選手権大会 場所 鳥取中央育英高校 |
学校対抗戦 3位 個人対抗戦 60㎏ 2位大倉舜也 71㎏ 1位平野棋薪 125㎏ 3位塩飽周羅 |
2019年6月1日~2日 | 令和元年度第58回岡山県高等学校総合体育大会レスリング競技の部 兼第66回全国高等学校総合体育大会レスリング競技岡山県予選会 場所 倉敷鷲羽高校 |
学校対抗戦 2位 個人対抗戦 51㎏ 3位大倉舜也 55㎏ 2位諏訪亘輝 60㎏ 1位清水目光生 3位寺田翔斗 71㎏ 1位平野棋薪 125㎏ 3位坂本幸司 清水目と平野は7月29日~8月1日に 熊本県玉名市で開催されるインターハイに出場が決定しました。 |
2019年4月20日~21日 | 平成31年度第58回中国高等学校レスリング選手権大会岡山県予選会 場所 笠岡工業高校 |
学校対抗戦 2位 個人対抗戦 50㎏ 3位船越陽晴 55㎏ 2位寺田翔斗○ 3位諏訪亘輝○ 60㎏ 3位大倉舜也○ 65㎏ 2位小林亮太○ 71㎏ 1位平野棋薪○ 125㎏ 3位塩飽周羅○ 学校対抗戦と〇印の6名は6月15~16日に 鳥取中央育英高校で開催される中国選手権大会に出場が決定しました。 |
2019年3月27日~29日 | 平成30年度第62回全国選抜レスリング大会 場所 新潟市営体育館 |
学校対抗戦 2回戦敗退 1回戦 山陽4-3焼津水産(静岡・東海) 2回戦 山陽1-6多度津 (香川・四国) 多度津は3位 個人対抗戦 51㎏清水目光生 3回戦敗退 55㎏大倉舜也 2回戦敗退 60㎏小林亮太 1回戦敗退 71㎏平野棋薪 5位 |
2019年1月26日~27 | 第34回中国高校レスリング選抜大会 兼第62回全国選抜大会予選 場所 広島県東広島市黒瀬町 黒瀬B&G海洋センター体育館 |
学校対抗戦 2位(全国選抜大会学校対抗戦6年連続10回目の出場) 個人対抗戦 51㎏ 1位 清水目光生 55㎏ 2位 大倉舜也 60㎏ 3位 小林亮太 71㎏ 1位 平野棋薪 学校対抗戦と上記個人4名は、 3月27日~29日に新潟市体育館で開催される 第62回全国選抜大会に出場が決定しました。 |
2018年12月25日 | 平成30年度JOC中国・四国ブロック予選会 場所 高知県立青少年センター(香南市) |
ジュニア フリー57㎏ 2位清水目光生 61㎏ 3位寺田翔斗 61㎏ 3位小林亮太 65㎏ 3位行成海人 グレコ55㎏ 1位大倉舜也〇 2位諏訪亘輝 カデット 45㎏ 2位船越陽晴〇 大倉と船越は2019年4月27,28日に横浜文化体育館で行われる 全日本JOCジュニア大会に出場が決定しました。 |
2018年11月23日~24日 | 第34回岡山県選抜レスリング大会 場所 高松農業高校 |
学校対抗戦 2位 51㎏ 1位清水目光生〇 55㎏ 2位大倉舜也 〇 3位寺田翔斗 60㎏ 3位小林亮太 〇 71㎏ 1位平野棋薪 〇 学校対抗戦と〇印の4名は平成31年1月26~27日に行われる 全国選抜大会予選の中国選抜大会に出場します。 |
2018年10月13日~14日 | 第62回岡山県新人レスリング大会 場所 笠岡工業高校 |
学校対抗戦 2位 51kg 1位 清水目 光生 55㎏ 2位 大倉 舜也 3位 寺田 翔斗 60㎏ 3位 行成 海人 71kg 1位 平野 棋薪 92㎏ 3位 塩飽 周羅 |
2018年9月30日 | 第73回国民体育大会 場所 福井県おおい町総合運動公園体育館 |
グレコローマン 藤原 輝大 2回戦敗退 井上 海星 2回戦敗退 フリースタイル 大友 琢郎 5位 |
2018年8月17日~19日 | 第34回全国高校生グレコローマン選手権大会 場所 大阪府堺市 金岡公園体育館 |
51㎏ 4回戦敗退 松田哲大 51㎏ 1回戦敗退 諏訪亘輝 55㎏ 2回戦敗退 大倉舜也 60㎏ 3位 藤原輝大 65㎏ 5位 井上海星 71㎏ 4回戦敗退 大友琢郎 |
2018年8月4日7日 | 第65回全国高等学校総合体育大会レスリング競技 場所 三重県津市 ウイングメッセみえ |
学校対抗戦 5位(2年連続6回目) 2回戦 山陽5-2鹿屋中央(鹿児島) 3回戦 山陽6-1朝明(三重) 準々決勝山陽2-5花咲徳栄(埼玉) 花咲徳栄は3位 51㎏ 3回戦敗退 清水目光生 60㎏ 1回戦敗退 藤原輝大 65㎏ 3回戦敗退 井上海星 71㎏ 2回戦敗退 大友琢郎 |
2018年7月14日 | 第73回国民体育大会(スポーツ大会)岡山県選考会 場所 倉敷高校 |
51㎏ 1位 清水目光生 3位 松田哲大 60㎏ 1位 藤原輝大 65㎏ 1位 井上海星 3位 小林亮太 71㎏ 1位 大友琢郎 2位 平野棋薪 92㎏ 3位 塩飽周羅 上記は選考会のため福井国体の代表は 9月上旬に新聞で正式発表されます。 |
2018年6月30日~7月1日 | 第34回全国高校生グレコローマン選手権大会県予選会 第34回岡山県1年生大会 場所 笠岡工業高校 |
グレコローマン県予選 51㎏ 1位 松田哲大〇 2位 諏訪亘輝〇 3位 清水目光生 55㎏ 2位 大倉舜也〇 60㎏ 1位 藤原輝大〇 65㎏ 1位 井上海星〇 71㎏ 1位 大友琢郎〇 〇印の6名は8月17日~19日大阪堺市金岡体育館で開催される 全国グレコローマン選手権大会に出場が決定しました。 1年生大会 60㎏ 2位松前宇一 65㎏ 3位武田航季 71㎏ 3位重信裕心 92㎏ 1位塩飽周羅 |
2018年6月16日~17日 | 平成30年度第57回中国高校選手権大会 場所 天草公園体育館 |
学校対抗戦 優勝 (2年連続4回目) 個人対抗戦 51kg 3位 清水目光生 51kg 5位 松田哲大 55kg 出場 大倉舜也 55kg 棄権 田路貴夕 60kg 2位 藤原輝大 65kg 1位 井上海星 71kg 1位 大友琢郎 71kg 5位 平野棋薪 92kg 5位 松田征哉 |
2018年6月2日~3日 | 平成30年度 第65回全国高校総体レスリング競技岡山県予選会 場所 倉敷鷲羽高校 |
学校対抗戦 優勝(2年連続6回目) 個人対抗戦 51㎏ 1位 清水目光生 2位 松田哲大 55㎏ 2位 大倉舜也 60㎏ 1位 藤原輝大 3位 寺田翔斗 65㎏ 1位 井上海星 71㎏ 1位 大友琢郎 92㎏ 2位 松田征哉 学校対抗戦と優勝者4名は8月4日~7日に三重県津市で開催される インターハイに出場が決定しました。 |
2018年4月21日~22日 | 第57回中国高等学校レスリング選手権大会岡山県予選会 場所 笠岡工業高校武道場 |
学校対抗戦 優勝 個人対抗戦 51㎏ 1位 清水目光生 51㎏ 3位 松田哲大 55㎏ 2位 大倉舜也 55㎏ 3位 田路貴夕 60㎏ 1位 藤原輝大 65㎏ 1位 井上海星 71㎏ 1位 大友琢郎 71㎏ 3位 平野棋薪 80㎏ 3位 宮嶋麟太朗 92㎏ 3位 松田征哉 学校対抗戦と上記10名は6月16日~17日に浅口市鴨方町の 天草公園体育館で開催される中国選手権に出場が決定しました。 |
2018年4月14日~15日 | 2018年度JOC全日本Jr選手権大会 場所 横濱文化体育館 |
ジュニア フリー 74㎏ 大友琢郎 1回戦敗退 79㎏ 宮嶋麟太朗 3位 92㎏ 松田征哉 棄権 グレコローマン 60㎏ 藤原輝大 2回戦敗退 カデット フリー 48㎏ 清水目光生 ベスト8 51㎏ 大倉舜也 2回戦敗退 グレコローマン 45㎏ 諏訪亘輝 2位 |
2018年3月27日~29日 | 平成29年度第61回全国高等学校選抜レスリング大会 場所 新潟市営体育館 |
学校対抗戦 5位 (31年ぶり2回目の入賞) 2回戦 山陽5-2種市 3回戦 山陽4-3八戸工業大学第一 順々決勝 山陽0-7花咲徳栄 個人対抗戦 50㎏ 清水目光生 3回戦敗退 60㎏ 藤原輝大 2回戦敗退 74㎏ 大友琢郎 2回戦敗退 84㎏ 宮嶋陳太朗 2回戦敗退 96㎏ 松田征哉 1回戦敗退 |
2018年1月27日~28日 | 第33回中国高等学校レスリング選抜大会(全国選抜大会予選) 場所 山口県スポーツ交流村体育館(光市) |
学校対抗戦 優勝 (2年振り7回目) 全国選抜大会には 5年連続9回目の出場となります 個人対抗戦 50㎏ 3位清水目光生〇 55㎏ 6位大倉舜也 60㎏ 3位藤原輝大〇 74㎏ 5位大友琢郎〇 84㎏ 2位宮嶋麟太朗〇 96㎏ 2位松田征哉〇 学校対抗戦と〇印の5名は3月26日~29日、 新潟市民体育館で開催される全国選抜大会に 出場が決定しました。 |
2018年1月21日 | 第7回福井レスリング選手権大会 場所 おおい町総合町民体育館 |
グレコローマンスタイル 55㎏ 大倉舜也 1回戦敗退 55㎏ 行成海人 1回戦敗退 66㎏ 小林亮太 2回戦敗退 74㎏ 平野棋薪 1回戦敗退 |
2017年12月25日 | 2018年度JOC杯中国四国地区予選 場所 松江市総合体育館 |
ジュニアの部 フリー70㎏ 1位 大友琢郎 74㎏ 1位 宮嶋麟太朗 92㎏ 1位 松田征哉 グレコ60㎏ 1位 藤原輝大 55㎏ 3位 松田哲大 カデットの部 45㎏ 2位 諏訪亘輝 48㎏ 2位 清水目光生 51㎏ 2位 大倉舜也 上記の1位2位、7名は平成30年4月14,15日に 横浜市で開催されるJOC杯に出場が決定しました。 |
2017年11月25日・26日 | 平成29年度 第33回岡山県選抜レスリング大会 場所 高松農業高校 |
学校対抗戦 優勝 個人対抗戦 50㎏ 1位 清水目光生◎ 3位 諏訪亘輝 55㎏ 3位 大倉舜也◎ 3位 田路貴夕 60㎏ 1位 藤原輝大◎ 74㎏ 2位 大友琢郎◎ 84㎏ 2位 宮嶋麟太朗◎ 96㎏ 2位 松田征哉◎ 学校対抗戦と◎印の6名は平成30年1月27・28日 山口県光市で開催される中国選抜大会に出場が決定しました。 |
2017年10月21日~22日 | 第61回岡山県新人レスリング大会 場所 笠岡工業高校武道場 |
学校対抗戦 優勝(2連覇) 個人対抗戦 50㎏ 2位 大倉舜也 3位 松田哲大 3位 清水目光生 55㎏ 3位 行成海人 3位 田路夕貴 60㎏ 1位 藤原輝大 66㎏ 1位 平野棋薪 74㎏ 2位 大友琢郎 84㎏ 2位 宮嶋麟太朗 96㎏ 2位 松田征哉 |
2017年10月7日~10日 | 第72回国民体育大会 場所 愛媛県宇和島市総合体育館 |
G 55㎏ 5位 藤原輝大 F120㎏ 2位 松岡太一 |
2017年8月17日~19日 | 平成29年度 第33回全国高校生グレコローマン選手権大会 場所 大阪府堺市金岡公園体育館 |
50㎏ 松田哲大 予備選を勝ち上がり1回戦敗退 55㎏ 藤原輝大 8位 120㎏ 松岡太一 8位 |
2017年7月30日~8月2日 | 第64回全国高等学校総合体育大会レスリング競技 場所 山形県上山市三友エンジニア体育文化センター |
学校対抗戦 2回戦敗退 おかやま山陽 1-6玉名工業 個人対抗戦 55㎏ 藤原輝大 2回戦敗退 66㎏ 井上海星 2回戦敗退 |
2017年7月2日 | 第72回国民体育大会岡山県選考会(フリースタイル) 場所 笠岡工業高校 |
50㎏ 2位清水目光生 55㎏ 1位藤原輝大 60㎏ 1位高橋君太 60㎏ 2位岡田眞琴 66㎏ 1位井上海星 84㎏ 3位宮嶋麟太朗 96㎏ 2位松田征哉 120㎏ 1位松岡太一 上記大会は選考会のため国体選手は8月末に正式決定されます。 国体は10月6日~10日まで愛媛県宇和島市で開催されます。 |
2017年7月1日 | 第33回全国高校生グレコローマン選手権大会岡山県予選会 第33回岡山県1年生大会 場所 笠岡工業高校 |
全国グレコローマン県予選 50㎏ 2位松田哲大 55㎏ 1位藤原輝大 66㎏ 3位井上海星 74㎏ 3位大友琢郎 84㎏ 3位宮嶋麟太朗 96㎏ 3位松田征哉 120㎏ 1位松岡太一 1位、2位は、8月17日~19日に大阪金岡体育館で行われる 全国グレコローマン大会に出場が決定しました。 1年生大会 50㎏ 2位諏訪亘輝 50㎏ 3位大倉舜 55㎏ 2位行成海人 60㎏ 3位寺田翔斗 66㎏ 3位小林亮太 74㎏ 1位平野棋薪 |
2017年6月17日・18日 | 第56回中国高校選手権大会 場所 山口県スポーツ交流村体育館 |
学校対抗戦 優勝 (3年ぶり3回目) 個人対抗戦 66㎏1位 井上海星 55㎏3位 藤原輝大 74㎏ 大友琢郎 2回戦敗退 84㎏3位 宮嶋麟太朗 |
2017年6月3日~4 | 第64回全国高校総合体育大会岡山県予選会 場所 備前緑陽高校 |
学校対抗戦 優勝(29年ぶり4回目) 高校総体には5回目の出場(1986年岡山開催で2位出場) 個人対抗戦 50㎏2位 清水目光生 55㎏1位 藤原輝大 3位 岡田眞琴 66㎏1位 井上海星 3位 小林亮太 74㎏2位 大友琢郎 84㎏3位 宮嶋麟太朗 96㎏3位 松田征哉 120㎏2位 松岡太一 学校対抗戦・ 個人1位の55㎏藤原・66㎏井上は インターハイの出場が決定しました。 |
2017年4月22日・23日 | 2017JOC杯ジュニア・カデット選手権大会 場所 横濱文化体育館 |
ジュニア 松岡太一 棄権 カデット F46㎏ 清水目光生 2回戦敗退 F63㎏ 井上海星 2回戦 F85㎏ 宮嶋麟太郎 2回戦 F100㎏ 松田征哉 1回戦 G46㎏ 松田哲大 1回戦 G58㎏ 藤原輝大 1回戦 |
2017年4月15日・16 | 第56回中国高校選手権岡山県予選会 場所 おかやま山陽高校 |
学校対抗戦 第2位 50㎏ 3位清水目光生 55㎏ 1位藤原輝大 66㎏ 1位井上海星 74㎏ 2位大友琢郎 84㎏ 2位松岡太一 84㎏ 3位宮嶋麟太郎 96㎏ 3位松田征哉 120㎏ 2位森川絢介 学校対抗戦と個人戦各階級の1位2位は6月18・19日に 山口県光市で開催される中国選手権に出場が決定しました。 |
2017年3月27日~29日 | 第60回全国高等学校選抜レスリング大会 場所 新潟市体育館 |
学校対抗戦 4連連続出場 2回戦敗退 1回戦おかやま山陽高校4-3池田高校(徳島) 2回戦おかやま山陽高校0-7秋田商業(秋田) 秋田商業は準優勝 個人対抗戦 6連連続出場 60㎏ 高橋君太 1回戦敗退 66㎏ 井上海星 2回戦 84㎏ 松岡太一 1回戦 84㎏ 宮嶋麟太朗1回戦 96㎏ 松田征哉 2回戦 120㎏ 森川絢介 2回戦 |
2017年1月28日29日 | 第32回中国選抜レスリング大会 (第60回全国選抜大会予選) 場所 松江工業高校 |
団体戦 3位(全国選抜大会に4連連続団体戦出場) 個人戦 50㎏ 松田哲大 6位 55㎏ 藤原輝大 1回戦敗退 60㎏ 高橋君太 3位 66㎏ 井上海星 1位 84㎏ 松岡太一 2位 84㎏ 宮嶋麟太朗3位 96kg 松田征哉 5位 120㎏ 森川絢介 2位 団体戦と5位以内に入賞した6名は 3月27日~29日に新潟市体育館で行われる 第60回全国選抜大会に出場が決定しました。 また66㎏ 井上は大会最優秀選手賞を受けました。 団体戦は4年連続8回目の出場。 個人戦は6年連続の出場となります。 |
2016年12月25日 | 全日本ジュニア中国四国予選 場所 徳島県美馬市うだつアリーナ |
ジュニアの部 96㎏ 1位 松岡太一 カデットの部 63㎏ 1位 井上海星 46㎏ 2位 松田哲大 85㎏ 2位 宮嶋麟太朗 58㎏ 3位 藤原輝大 100㎏ 5位 松田征哉 上記が平成29年4月22~23日に横浜で開催される 全日本ジュニア選手権権大会に出場が決定しました。 |
2016年11月19日.20日 | 第32回岡山県選抜レスリング大会 場所 笠岡工業高校 |
団体戦 優勝 個人戦 50㎏ 2位 松田哲大 55kg 2位 藤原輝大 60kg 1位 高橋君太 60㎏ 3位 田路貴夕 66㎏ 1位 井上海星 84㎏ 1位 松岡太一 84㎏ 3位 宮嶋麟太朗 96㎏ 2位 松田征哉 120㎏ 1位 森川絢介 団体戦12名。 50㎏松田、藤原、高橋、井上、松岡、宮嶋、松田、森川の8名が、 平成29年1月28.29日、松江工業高校で行われる 中国選抜大会に出場が決定しました。 |
2016年10月15日~16日 | 第60回岡山県新人大会 場所 高松農業高校 |
学校対抗戦 優勝 個人対抗戦 6階級優勝 50kg 2位 松田哲大 55kg 1位 岡田眞琴 2位 藤原輝大 60kg 1位 高橋君太 66kg 1位 井上海星 84kg 1位 松岡太一 96kg 1位 松田征哉 120kg 1位 森川絢介 |
2016年10月7日~10日 | 第71回国民体育大会 場所 岩手県宮古総合体育館」 |
66kg 1回戦敗退 勝浦胤芙熙 84kg 1回戦敗退 寺田拓斗 120kg 5位 寳諸将人 |
2016年8月17日~19日 | 第32回 全国高校生グレコローマン大会 場所 金岡公園体育館 |
50kr 2回戦敗退 藤原拓郎 55kg 4回戦敗退 仲 勇二 66kg 2回戦敗退 勝浦胤芙熙 84kg 1回戦敗退 寺田拓斗 96kg 3回戦敗退 森川星河 120kg 5回戦敗退 寳諸将人 |
2016年8月2日~5日 | 平成28年度第63回全国高校総合体育大会 場所 東広島運動公園体育館 |
66kg 1回戦敗退 平川 陸 120kg 3位 寳諸将人 |
2016年7月10日 | 第71回国民体育大会岡山県代表選考会(フリースタイル) 場所 笠岡工業高校 |
50kg 2位 藤原拓郎 3位 松田哲大 55kg 2位 仲 勇二 3位 岡田眞琴 60kg 3位 高橋大和 66kg 1位 勝浦胤芙熙 3位 井上海星 3位 大友琢郎 74kg 3位 山田恭一 84kg 2位 寺田拓斗 3位 松岡太一 96kg 2位 森川星河 120kg 1位寳諸将人 |
2016年6月25日~26日 | 第32回全国高校生グレコローマン大会岡山県予選 第32回岡山県レスリング1年生大会 場所 倉敷高校 |
全国グレコローマン県予選 50kg 2位 藤原拓郎 3位 松田哲大 55kg 2位 中 勇二 60kg 3位 井上海星 66kg 1位 勝浦胤芙煕 74kg 3位 山田恭一 84kg 1位 寺田拓斗 84kg 3位 松岡太一 96kg 1位 森川星河 120kg 1位 寳諸将人 1位2位に入賞した上記6名は、8月16日から19日に 大阪堺市金岡体育館で行われる全国大会に出場決定。 1年生大会 50㎏ 2位 松田哲大 55kg 3位 藤原輝大 60kg 1位 田路貴夕 66kg 1位 大友琢郎 74kg 3位 宮嶋麟太朗 120kg 2位 松田征哉 |
2016年6月18日~19日 | 第55回中国高校レスリング選手権大会 場所 東広島運動公園体育館 |
学校対抗戦 3位 個人対抗戦 50kg 藤原拓郎 ベスト8 55kg 中 勇二 ベスト8 60kg 高橋大和 ベスト8 66kg 勝浦胤芙熙 2位 74kg 山田恭一 1回戦 84kg 寺田拓斗 2位 120kg 寳諸将人 1位 |
2016年5月28日29日 | 第63回全国高校総合体育大会岡山県予選会 場所 関西高校 |
学校対抗戦 2位 個人対抗戦 50kg 3位 松田哲大 55kg 2位 中 勇二 60kg 2位 井上海星 3位 高橋大和 66kg 1位 平川 陸 74kg 2位山田恭一 84kg 2位寺田拓斗 96kg 2位森川星河 120kg 1位 寳諸将人 1位 66kg平川陸、120kg寳諸将人は8月2日 東広島で開催されるインターハイに出場決定 |
2016年4月16日・17 | 平成28年度第55回中国高等学校レスリング選手権大会岡山県予選会 場所 おかやま山陽高校60周年記念館 |
学校対抗戦 2位 個人対抗戦 50kg級 3位 藤原拓郎 55kg級 1位 中 勇二 3位 岡田眞琴 60kg級 2位 中川稜河 3位 高橋大和 66kg級 1位 勝浦胤芙熙 3位 平川 陸 74kg級 2位 山田恭一 84kg級 2位 寺田拓斗 96kg級 3位 森川星河 120kg級 1位 寳諸将人 学校対抗戦 個人対抗戦 共1位2位は6月18・19日に 東広島運動公園体育館で行われる中国選手権大会に出場決定 |
2016年3月27日~29日 | 第平成27年度59回全国選抜高等学校レスリング大会 場所 新潟市体育館 |
学校対抗戦 ベスト 16 2回戦 おかやま山陽4-3鹿島学園(関東・茨城) 3回戦 おかやま山陽3-4柏日体 (関東・千葉) 個人対抗戦 60kg級 1回戦 中川 稜河 66㎏級 2回戦 勝浦胤芙熙 84kg級 1回戦 寺田拓斗 120kg級 5位 寳諸将人 |
2016年1月30日・31日 | 第31回中国選抜大会 場所 倉吉総合産業高校 |
団体戦 優勝(2年ぶり6回目) 60kg 3位 中川稜河 66kg 1位 勝浦胤芙熙 出場 平川 陸 84kg 5位 寺田拓斗 120kg 1位 寶諸将人 66kg 勝浦胤芙熙は大会最優秀MVPを受賞 中川 勝浦 寺田 寶諸は 3月27日~29日に新潟で開催される全国選抜大会に出場決定 |
2015年12月25日 | JOC中国・四国大会 場所 広島県立体育館武道場 |
ジュニア 55kg 1位 中 勇二 60kg 3位 高橋大和 84kg 3位 寺田拓斗 120kg 3位 寶諸将人 カデット 58kg 5位 高橋君太 69kg 2位 勝浦胤芙熙 中 高橋 勝浦は4月23日・24日に横濱文化体育館で開催される 2016ジュニア・カデット選手権に出場決定 |
2015年11月22日・23日 | 第31回岡山県選抜大会 場所 備前緑陽高校 |
団体戦 2位 60kg 2位 中川稜河 3位 高橋大和 66kg 1位 勝浦胤芙熙 2位 平川 陸 84kg 2位 寺田拓斗 3位 松岡太一 120kg 1位 寶諸将人 中川 勝浦 平川 寺田 寶諸は1月30日・31日に 倉吉総合産業高校で開催される中国選抜大会に出場決定 |
2015年10月11日・12日 | 岡山県秋季新人大会 場所 高松農業高校 |
団体戦 2位 50Kg 3位 藤原拓郎 55kg 2位 中 勇二 3位 岡田眞琴 60kg 2位 中川稜河 3位 高橋大和 66kg 1位 勝浦胤芙熙 2位 平川 陸 74kg 2位 山田恭一 84kg 1位 寺田拓斗 3位 松岡太一 96kg 1位 森川星河 120kg 1位 寶諸将人 |
2015年9月27日~30日 | 平成27年度 第70回国民体育大会 レスリング競技 場所 和歌山県 那智勝浦町文化体育館 |
フリー スタイル 120kg級 3位 寳諸 将人 グレコローマン スタイル 84kg級 3位 島田 樹 96kg級 2回戦 森川 星河 |
2015年8月16日~18日 | 平成27年度第31回全国高校生グレコローマン選手権大会 場所 大阪堺市金岡公園体育館 |
55kg級 美甘海音出場 74kg級 高山 空出場 84kg級 島田 樹3位 96kg級 森川星河出場 120kg級 寶諸将人出場 |
2015年8月2日~5日 | 平成27年度全国高校総合体育大会 第62回レスリングインターハイ 場所 京都府舞鶴市 舞鶴文化公園体育館 |
55kg級 山本広吉 1回戦敗退 84kg級 島田 樹 2回戦敗退 96kg級 森川星河 ベスト16 120kg級 寳諸将人 5位 |
2015年7月12日 | 第70回 国民体育大会岡山県選考会 場所 高松農業高校 |
50kg 2位 中 勇二 3位 松﨑公裕 55kg 1位 美甘海音 66kg 3位 勝浦胤芙熙 3位 中野翔太 74kg 2位 高山 空 3位 山田恭一 84kg 1位 島田 樹 3位 寺田拓斗 96kg 1位 森川星河 120kg 1位 寳諸将人 3位 森川絢介 上記は選考会の為、 国体選手の発表は8月末。 |
2015年6月27日、28 | 第31回全国高校生グレコローマン選手権岡山県予選会 場所 おかやま山陽高校 |
50kg 3位 中 勇二 55kg 1位 美甘海音 60kg 3位 高橋大和 66kg 3位 平川 陸 74kg 2位 高山 空 3位 山田恭一 3位 朝田雄大 84kg 1位 島田 樹 96kg 1位 森川星河 120kg 1位 寳諸将人 3位 森川絢介 上記1位2位の5名は8月16日~18日 大阪金岡体育館で開催される全国大会に出場決定 |
2015年6月20日~21日 | 第54回中国高等学校レスリング選手権大会 場所 島根県隠岐島前高校 |
学校対抗戦 第2位 個人対抗戦 50kg級 松﨑公裕 1回戦 55kg級 山本広吉 ベスト8 74kg級 高山 空 ベスト8 84kg級 島田 樹 3位 84kg級 寺田拓斗 ベスト8 96kg級 森川星河 1位 120kg級 寳諸将人 1位 |
2015年6月6日~7日 | 第54回岡山県高校総合体育大会 兼第62回全国高校総合体育大会岡山県予選会 場所 関西高校 |
団体戦 2位 個人戦 50kg 2位 松﨑公裕 55kg 1位 山本広吉 2位 美甘海音 60kg 3位 寺坂 峻 74kg 2位 高山 空 3位 山田 恭一 84kg 1位 島田 樹 3位 寺田拓斗 96kg 1位 森川星河 120kg 1位寳諸将人 3位森川絢介 個人戦 1位の 山本 島田 森川 寳諸は 全国高校総合体育大会(京都インターハイ)に出場決定 |
2015年4月23日~24日 | JOC全日本ジュニア カデット選手権大会 場所 横濱文化体育館 |
50kg 松﨑公裕 50kg 藤原拓郎 63kg 寺坂 峻 63kg 平川 陸 69kg 勝浦胤芙煕 69kg 山田恭一 85kg 寺田拓斗 85kg 森川星河 |
2015年4月18日~19日 | 第54回中国高等学校レスリング選手権大会 岡山県予選 場所 笠岡工業高校 |
学校対抗戦 2位 50kg 2位松﨑公裕 55kg 2位山本広吉 60kg 3位寺坂 峻 66kg 3位中野翔太 74kg 2位高山 空 84kg 1位島田 樹 84kg 2位寺田拓斗 96kg 2位森川星河 120kg 1位寶諸将人 学校対抗戦 個人戦共1位2位は、6月202日~21日、 島根県隠岐島前高校で行われる中国選手権大会に出場決定。 |
2015年3月29日 | 平成26年度第58回全国高校選抜レスリング大会 場所 新潟市体育館 |
学校対抗戦 1回戦 おかやま山陽5-2日本文理大学付属 2回戦 おかやま山陽2-5京都八幡 優勝 京都八幡 個人戦 55kg 1回戦 山本広吉 55kg 1回戦 中 勇二 74kg 2回戦 高山 空 84kg 2回戦 島田 樹 96kg Best16 森川星河 120kg 3位 寳諸将人 |
2015年1月25日 | 第30回中国高等学校選抜レスリング選手権大会 兼第58回全国高等学校選抜選手権大会中国地区予選会 場所 高松農業高校 |
団体戦 第2位 個人戦 50kg級 1回戦 美甘海音 55Kg級 第2位 山本広吉 第5位 中 勇二 74kg級 第5位 高山 空 84kg級 第3位 島田 樹 96kg級 第3位 森川星河 120kg級 第1位 寳諸将人 学校対抗戦(団体戦)と5位以内に入賞した上記6名は、 3月26日~29日まで新潟で行われる全国選抜大会に出場決定。 |
2014年12月25日 | JOC杯全日本ジュニアレスリング選手権大会中四国地区予選会 場所 香川県高松中央高校 |
ジュニア 84kg 2位 島田 樹 50kg 3位 美甘海音 74Kg 3位 高山 空 カデット 46kg 3位 松﨑公裕 46kg 3位 藤原拓郎 58kg 2位 寺坂 峻 63kg 5位 平川 陸 69kg 3位 勝浦胤芙煕 69kg 3位 山田恭一 76Kg 5位 寺田拓斗 85kg 1位 森川星河 カデットの入賞者8名は平成27年4月25~26日横浜市で行われる 全日本ジュニア選手権大会の出場権獲得 |
2014年11月23日 | 第30回岡山県高校選抜レスリング大会 兼第30回中国選抜大会兼第58回全国選抜大会予選会 場所 おかやま山陽高校 |
学校対抗戦 2位 50kg 2位 美甘海音 3位 松﨑公裕 55kg 1位 山本広吉 2位 中 勇二 60kg 3位 寺坂 峻 66kg 3位 勝浦胤芙熙 74kg 2位 高山 空 84kg 2位 島田 樹 96kg 2位 森川星河 120kg 1位 寶諸将人 学校対抗戦と個人対抗戦1位と2位の選手7名は、 1月24日~25日に高松農業高校で行われる中国選抜大会に出場決定。 更に、中国選抜大会で5位までに入れば全国選抜大会に出場決定。 |
2014年10月16日 | 第69回国民体育大会 場所 長崎県島原復興アリーナ |
50kg 美甘海音 1回戦敗退 55kg 南 義将 1回戦敗退 |
2014年10月5日 | 岡山県秋季大会 場所 高松農業高校 |
50kg 2位 中 勇二 55kg 1位 美甘海音 60kg 2位 寺坂 峻 74kg 1位 高山 空 84kg 1位 島田 樹 96kg 3位 森川星河 120kg 1位 寶諸将人 |
2014年8月19日 | 全国グレコローマン選手権大会 場所 大阪金岡体育館 |
50 kg 槇本大輔 7位 84 kg 島田 樹 1回戦敗退 120kg 森川星河 2回戦敗退 |
2014年8月4日 | 全国高等学校総合体育大会 場所 横須賀アリーナ |
50kg 槇本大輔 出場 55kg 南 義将 出場 66kg 谷 直樹 出場 |
2014年7月21日 | 関西少年レスリング大会 場所 茨木市立体育館 |
50 kg 2位 藤原拓郎 54 kg 3位 中 勇二 58 kg 3位 高橋大和 63 kg 3位 中川稜河 69 kg 2位 勝浦胤芙熙 100kg 1位 森川星河 100kg 3位 寺田拓斗 |
2014年7月13日 | 平成26年度第69回国民体育大会岡山県代表選考会 場所 倉敷高校 |
50kg 1位美甘海音 55kg 1位南 義将 55kg 2位山本広吉 60kg 3位寺坂 峻 66kg 1位谷 直樹 66kg 3位中野翔太 74kg 3位高山 空 84kg 3位島田 樹 |
2014年6月28日,29日 | 第30回全国高校グレコローマン大会県予選 、岡山県1年生大会 場所 倉敷高校 |
全国グレコローマン選手権県予選 50kg 1位 槇本大輔 50Kg 3位 美甘海音 55kg 1位 南 義将 55kg 3位 山本広吉 74kg 3位 高山 空 96kg 2位 島田 樹 96kg 3位 寺田拓斗 120kg 2位 森川星河 上記の槇本、南、島田、森川の4名が、8月16日~19日に大阪で行われる全国大会への出場権を獲得 岡山県1年生大会 50Kg 2位 藤原卓郎 55kg 1位 中 勇二 55kg 2位 高橋大和 60kg 2位 中川稜河 66kg 1位 勝浦胤芙煕 74kg 1位 山田恭一 74kg 3位 朝田雄大 96kg 2位 寺田拓斗 120kg 1位森川星河 120kg 2位寶諸将人 |
2014年6月14日,15 | 平成26年度 第53回中国高等学校レスリング選手権大会 場所 鳥取中央育英高校 |
学校対抗戦 1位 55 Kg 南 義将 3位 66 Kg 谷 直樹 3位 84 Kg 中藤弘晃 2位 120kg 寺田拓斗 3位 |
2014年5月31日6月1日 | 平成26年度 全国高校総合体育大会岡山県予選 場所 関西高校 |
50 ㎏ 1位 槇本大輔 55 ㎏ 1位 南 義将 2位 山本広吉 3位 美甘海音 66 ㎏ 1位 谷 直樹 3位 勝浦胤芙熙 84 ㎏ 3位 中藤弘晃 96 ㎏ 3位 森川星河 120㎏ 2位 寺田拓斗 3位 寶諸将人 1位の槇本大輔・南 義将・谷 直樹は、8月2日~5日に 横須賀市で行われる、神奈川インターハイの出場権を獲得。 |
2014年4月26日、27日 | JOC 全日本ジュニアレスリング選手権大会兼世界junior選手権予選会 場所 横浜文化体育館 |
ジュニア 60㎏ F 南 義将 1回戦敗退 カデット 42㎏ G 松﨑 公裕 3位 54㎏ F 山本 広吉 1回戦敗退 76㎏ G 島田 樹 1回戦敗退 |
2014年4月19日.20 | 第53回中国高校レスリング選手権大会岡山県予選会 場所 笠岡工業高校 |
学校対抗戦 第1位(26年ぶり4度目) 50㎏ 3位 山本 広吉 50㎏ 3位 槇本 大輔 55㎏ 1位 南 義将 60㎏ 3位 友金 憲哉 66㎏ 1位 谷 直樹 84㎏ 1位 中藤 弘晃 120㎏ 1位 寺田拓斗 学校対抗戦と個人戦1位の選手は6月14~15日鳥取県立鳥取中央育英高校で行われる中国高校レスリング選手権大会に出場権を獲得。 |
2014年3月27日~29日 | 第57回全国高校選抜レスリング大会 場所 新潟市民体育館 |
学校対抗戦 2回戦敗退(24年振り5回目の出場) 2回戦山陽2-5いなべ総合(三重) 50㎏ 槇本 大輔 2回戦敗退 55㎏ 南 義将 ベスト16 66㎏ 谷 直樹 2回戦敗退 96㎏ 中藤 弘晃 1回戦敗退 |
2014年1月26日・27日 | 全国高等学校選抜レスリング大会中国地区予選 場所 広島県立体育館 |
学校対抗戦 1位 50kg 2位 槇本大輔 50Kg 3位 山本広吉 55Kg 5位 南 義将 66Kg 3位 谷 直樹 66Kg 6位 友金憲哉 96Kg 2位 中藤弘晃 学校対抗戦と個人戦5位までの選手は全国選抜大会への出場権を獲得 |
2013年12月25日 | 全国ジュニア選手権中国四国地区予選会 場所 倉敷体育館 |
ジュニアの部 50Kg 2位 槇本大輔 55Kg 1位 南 義将 60Kg 2位 友金憲哉 66Kg 2位 谷 直樹 カデットの部 42Kg 1位 松﨑公裕 50Kg 3位 山本広吉 85Kg 3位 島田 樹 ※ 南 松﨑 山本 島田は2014年4月に横浜で行われるjoc 全日本ジュニア選手権への出場権を獲得 |
2013年11月23日・24日 | 全国選抜兼中国選抜岡山県予選会 場所 笠岡工業高校 |
学校対抗戦 1位 50kg 1位 槇本大輔 50kg 2位 山本広吉 55kg 2位 南 義将 66kg 1位 谷 直樹 66kg 2位 友金憲哉 74kg 3位 高山 空 96kg 2位 中藤弘晃 学校対抗戦と個人1位2位の選手は全国選抜中国地区予選に出場権を獲得 |
2013年10月12日・13日 | 岡山県秋季新人戦 場所 高松農業高校 |
50kg 1位 槇本大輔 50kg 2位 山本広吉 55kg 1位 南 義将 66kg 1位 谷 直樹 74kg 3位 高山 空 84kg 3位 島田 樹 |
2013年10月4日~7日 | 国民体育大会 場所 文京区トレーニングセンター |
55kg ベスト16 光岡裕也 |
2013年8月24日 | 全国高等学校グレコローマン選手権大会 場所 金岡体育館 |
50㎏ ベスト16 垣貞夏月 55㎏ 出 場 光岡裕也 60㎏ 出 場 野間友輔 74㎏ 出 場 谷 直樹 84㎏ 出 場 上高玄輝 |
2013年8月8日 | 全国高校総合体育大会 場所 島原復興アリーナ |
55㎏ 出場 光岡裕也 |
2013年6月29日・30日 | 岡山県1年生大会 場所 倉敷高校 |
55㎏ 2位 美甘海音 66㎏ 1位 中野翔太 74㎏ 2位 高山 空 84㎏ 1位 島田 樹 |
2013年6月29日・30日 | 国体選考会 兼 全国グレコローマン選手権県予選会 | 50㎏ 1位 垣貞夏月 55㎏ 1位 光岡裕也 60㎏ 2位 野間友輔 74㎏ 2位 谷 直樹 84㎏ 2位 上高玄輝 1位2位の選手は全国グレコローマン選手権への出場権を獲得 |
2013年6月15日・16日 | 中国高校選手権大会 場所 倉敷体育館 |
55㎏ 3位 光岡裕也 55㎏ 3位 垣貞夏月 60㎏ 3位 野間友輔 74㎏ 3位 仲井一騎 84㎏ 3位 上高玄輝 46㎏ 3位 中 美湖 60㎏ 2位 鈴木愛純 |
2013年6月1日・2日 | 全国高校総体岡山県予選 | 50㎏ 3位 垣貞夏月 50㎏ 3位 大森正義 55㎏ 1位 光岡裕也 60㎏ 3位 野間友輔 66㎏ 3位 品川恵斗 84㎏ 3位 上高玄輝 96㎏ 3位 中藤弘晃 55㎏光岡は全国インターハイへの出場権を獲得 |
2013年4月27日・28日 | 中国高校選手権岡山県予選会 場所 高松農業高校 |
50㎏ 3位 槇本大輔 55㎏ 1位 光岡裕也 55㎏ 3位 垣貞夏月 60㎏ 2位 野間友輔 74㎏ 2位 仲井一騎 84㎏ 3位 上高玄輝 96㎏ 3位 中藤弘晃 学校対抗戦と個人3位までの選手は中国高校選手権への出場権を獲得 |
2013年4月20日・21日 | 全日本ジュニア選手権大会 場所 横浜文化体育館 |
46㎏ 出場 槇本大輔 58㎏ 出場 南 義将 69㎏ 出場 谷 直樹 85㎏ 5位 中藤弘晃 |
2013年3月31日 | 全日本クイーンズカップ 場所 駒沢体育館 |
鈴木愛純 出場 |
2013年3月27日~29日 | 全国選抜大会 場所 新潟市営体育館 |
55㎏ ベスト16 光岡裕也 |
2013年1月26日~27日 | 全国選抜中国地区予選会 | 50㎏ 6位 大森正義 55㎏ 3位 光岡裕也 84㎏ 出場 影山優星 3位の光岡は全国選抜大会への出場権を獲得 |
2012年12月25日 | 全日本ジュニア中・四国予選会 場所 倉敷体育館 |
46㎏ 1位 槇本大輔 54㎏ 5位 南 義将 63㎏ 2位 中藤弘晃 63㎏ 3位 谷 直樹 |
2012年11月23日~24日 | 全国選抜レスリング岡山県予選会 | 50㎏ 2位 大森正義 50㎏ 3位 垣貞夏月 55㎏ 1位 光岡裕也 60㎏ 3位 野間友輔 84㎏ 2位 影山優星 ※ 1位2位の選手は全国選抜中国地区予選への出場権を獲得。 |
2012年10月20日~21日 | 全九州玉名杯レスリング大会 場所 玉名市営体育館 |
55㎏ 4位 光岡裕也 66㎏ 3位 上高玄輝 74㎏ 4位 影山優星 84㎏ 3位 中藤弘晃 |
2012年10月6日~7日 | 岡山県秋季大会 場所:高松農業高校 |
55kg 1位 光岡裕也 55Kg 2位 南 義将 60kg 2位 上髙玄輝 74kg 3位 谷 直樹 74kg 3位 中藤弘晃 84kg 1位 影山優星 |
2012年9月30日~10月3日 | 国民体育大会 場所:東美濃ふれあいセンター |
50kg 出場 光岡裕也 |
2012年8月17日~19日 | 全国高等学校 グレコローマン選手権大会 場所:福岡アクシオン |
50kg 出場 光岡裕也 50Kg 出場 垣貞夏月 60kg 出場 舛田幸亮 60kg 出場 野間友輔 74kg 出場 阿武裕和 |
2012年8月17日~19日 | 全国高等学校 女子レスリング選手権大会 場所:福岡アクシオン |
49kg 出場 鈴木愛純 |
2012年8月1日~4日 | 全国高校総合体育大会 場所:新潟鳥屋野総合体育館 |
60kg 出場 舛田幸亮 |
2012年7月16日 | 関西少年選手権 場所:吹田市民体育館 |
50kg 1位 槇本大輔 85kg 2位 中藤弘晃 |
2012年6月30日・7月1日 | 全国グレコローマン選手権大会県予選会 場所:笠岡工業高校 |
50kg 1位 光岡裕也 50Kg 2位 垣貞夏月 60kg 1位 舛田幸亮 60kg 3位 野間友輔 74kg 1位 阿武裕和 光岡 垣貞 舛田 阿武は全国グレコローマン選手権大会出場権を獲得 また、グレコ大会と同時に開催される全国高校女子選手権に鈴木愛純が出場。 |
2012年6月16日・17日 | 中国高校選手権大会 場所:広島県立体育館 |
55kg 出場 光岡裕也 60kg 3位 舛田幸亮 |
2012年6月2日・3日 | 全国高校総体県予選会 場所:備前緑陽高校 |
50Kg 3位 槇本大輔 55kg 2位 赤澤 拓 55kg 3位 光岡裕也 60kg 1位 舛田幸亮 66kg 谷 直樹 舛田が全国高校総体に出場権を獲得 |
2012年4月29日・30日 | 中国大会県予選会 場所:高松農業高校 |
50Kg 3位 槇本大輔 55kg 1位 光岡裕也 55kg 3位 赤澤 拓 60kg 2位 舛田幸亮 66kg 3位 阿武裕昭 66kg 3位 谷 直樹 84kg 3位 影山優星 1位2位は中国大会への出場権を獲得 |
2012年4月21日・22日 | JOC日本ジュニア選手権大会 場所:横浜文化体育館 |
54kg 出場 光岡裕也 54kg 出場 垣貞夏月 63kg 出場 野間友輔 52kg 出場 鈴木愛純 |
2012年4月7日 | 全日本クイーズカップ 場所 駒沢体育館 |
52kg 出場 鈴木愛純 |
2012年3月27日~29日 | 全国選抜大会 場所:新潟市営体育館 |
50kg 出場 光岡裕也 60kg 出場 舛田幸亮 |
2012年1月28日・29日 | 全国高校選抜選手権大会 中国地区予選会 場所:島根県松江工業 |
50kg 2位 光岡裕也 60kg 3位 舛田幸亮 |
2012年 | 国体選考会 場所:倉敷高校 |
|
2012年 | 岡山県1年生大会 場所:笠岡工業高校 |
50kg 1位 槇本大輔 55kg 2位 南 義将 60kg 3位 友金憲哉 66kg 1位 谷 直樹 84kg 2位 中藤弘晃 |
2011年12月21日~23日 | 天皇杯全日本選手権大会 場所:国立代々木競技場 |
48kg 出場 中 美湖(女子) |
2011年11月26日・27日 | 全国高校選抜選手権大会 岡山県予選会 場所:笠岡工業高校 |
50kg 1位 光岡裕也 60kg 1位 舛田幸亮 55kg 3位 垣貞夏月 84kg 3位 仲井一騎 |
2011年10月15日・16日 | 全日本女子オープン選手権 場所:日本大学三島校舎 |
40kg 1位 中美湖 49kg 出場 鈴木愛純 |
2011年10月9日・10日 | 岡山県秋季新人大会 場所:高松農業高校 |
50kg 1位 光岡裕也 55kg 2位 赤澤拓 60kg 3位 野間友輔・舛田幸亮 66kg 2位 阿武裕昭 |
2011年8月17日~19日 | 全国高等学校 グレコローマン選手権大会 場所:堺市金岡体育館 |
60kg 出場 舛田幸亮 |
2011年8月17日~19日 | 全日本女子高校選手権 場所:堺市金岡体育館 |
40kg 3位 中美湖 49kg 出場 鈴木愛純 |
2011年7月18日 | 関西少年レスリング大会 場所:吹田市民体育館 |
54kg 3位 光岡裕也・垣貞夏月 76㎏ 2位 影山優星 |
2011年7月17日 | 国民体育大会選考会 場所:倉敷高校 |
60kg 2位 舛田幸亮 66kg 3位 阿武裕昭 |
2011年6月26日 | 岡山県1年生大会 場所:倉敷高校 |
50kg 1位 光岡裕也 55kg 1位 垣貞夏月 60kg 3位 野間友輔 66kg 3位 上高玄輝 74kg 2位 影山優星 96kg 2位 仲井一騎 |
2011年6月25日 | 全国高等学校 グレコローマン選手権大会岡山県予選 場所:倉敷高校 |
50kg 3位 光岡裕也 60kg 1位 舛田幸亮 |
2011年6月16日・17日 | 中国高校選手権大会 場所:松江工業高校 |
60kg 3位 舛田幸亮 |
2011年6月4日・5日 | 全国高校総合体育大会 岡山県予選会 場所:備前緑陽高校 |
50kg 3位 大森正義 55kg 3位 赤澤拓 60kg 2位 舛田幸亮 |
2010年11月27日~28日 | 中国選抜岡山県予選会 | 74kg 3位 阿武裕昭 |
2010年10月9日~10日 | 第54回岡山県秋季新人戦 場所 高松農業高校 |
55kg 3位 赤澤 拓 66kg 3位 阿武裕昭 74kg 3位 半田高浩 |
2010年6月27日 | 全国高校グレコローマン選手権大会 岡山県大会 | 60kg 舛田幸亮 3位 |
2010年6月26日 | 岡山県高校レスリング1年生大会 場所 倉敷高校 |
60kg 舛田幸亮 1位 66kg 赤澤 拓 3位 74kg 半田高浩 2位 84kg 阿武裕昭 1位 |