硬式野球
体育系2023年09月18日
素戔嗚神社参拝!





週末を利用して京都遠征に行ってきました。選抜で戦ってから仲良くして頂いてる乙訓の市川監督がお世話してくれました。夏の甲子園期間中も、屋内練習場を貸してくれたりお世話になりっぱなし。お礼を伝えるためにも遠征に行きました。帰りに、せっかくなので甲子園に寄りました。隣にある素戔嗚神社を参拝。歴代優勝校の名前が刻まれてる煉瓦にも手書きしてきました。
目標は、具体的になればなるほど実現します。目で見て空気を嗅ぎ、五感で感じる。全員が同じ事を考えないと実現しません。必ず、来春戻ってきます。
参拝が終わり歩き出すと「先生!」デーゲームで試合中の阪神のバッピを着たトラキチから呼ばれました。見てみると、教え子の藤原光貴也でした。彼は控え捕手。野球は今一でしたが、サッカーがフォンタジスタ。大学にはフットサルチームに誘われていきました(^^)
2023年09月14日
㊗︎ 23期連続県大会出場❗️



甲子園から戻り、1週間後に地区予選が始まりました。2戦目は力のある興譲館。途中、一点差まで詰め寄られましたが、何とか勝ちました。次戦も勝ち、23期連続県大会出場を決めました。
今年の夏、甲子園ベスト8は、この三年生が強かっただけじゃないんです。県大会から甲子園で負けるまでチーム本塁打0本、U18JAPANに選ばれた選手0人、この23期、10年以上かけて県大会→ベスト16→ベスト8→ベスト4と定着するのに数年間ずつかかってます。その積み重ねが今回の結果です。一歩一歩なんです。
今、新チームは、オデンで言えば、大根を入れたばかり、まだまだ味が染み込んでません。毎日、グツグツと圧力鍋で煮込んでいます。最初の出汁が肝心です。手を抜くと、来年の夏に不味くなりますから手を抜きません。途中、灰汁(アク…悪⁈)を丁寧に取り除きます(^^)
また、国体の組み合わせも決まりました。土浦日大です。まわりの人は日大と騒ぎますが、私達はいつもと同じ。三年生も練習試合を重ねて準備してます! ネットに夏の甲子園で印象に残ったチーム、第4位に選んで頂きました。それに恥じないように頑張ります!
実は私の実家は、東京の桜上水!日大桜ヶ丘高校や日大文理学部の目の前。いつも犬の散歩で陸上競技場、野球場(今は千葉県)などスポーツ施設をぐるっと回ってました。シンクロの小谷さん、新体操の西川選手、相撲の久島啓太さんなどに、よく会いました。アメフトの篠竹監督もカリスマ。地元民からするとカッコいい大学生は憧れの的。桜上水や下高井戸商店街は、桜が綺麗なんですよ。桜上水団地なんて桜の中に団地がある感じ。桜の名所です。だから、日大カラーはピンクなんです。(知らんけど…)
県大会・国体・3連覇がかかる一年生大会。全部100%でやります!
2023年09月08日
体験入部開催

出来るかな?

振りまくり

究極バランス

うりゃ〜

煙が…火事?きついよ〜
夏の甲子園、秋の国体のためオープンスクールが開催できませんでした。そこで9月16日に体験入部を開催することになりました。朝の9時開始からと13時開始の2部構成にします。練習着でも試合用ユニフォーム でも大丈夫です。名前がわかるユニフォーム であれば助かります。
本気で本校を考えている中学生のみ大歓迎です。申し訳ございませんが、とりあえず、参加してみるかーぐらいの方はご遠慮ください。人間は、頭で考えると無難な方を選択します。脳みその構造上、そうなっているそうです。自分の事を考えると脳が動きます。(損得勘定します)チームや社会・国を考えると身体が動きます…悩んでる人はダメなんです。
尚、本校の体験入部は、普段、高校生が練習している内容を実体験して頂きます。朝ご飯、昼ご飯をしっかり食べてから来て下さい。できれば古いブログも読んで頂けたら、チームの方針なども理解して頂けると助かります。
2023年09月03日
まだまだ余韻が…


マスコミ露出多数

マスコミ露出多数2

チーム台湾

スイカ
台湾留学チームの3人が、そろそろ国に戻るのでということで挨拶に来てくれました。その中の石田が「最近、ブログ更新されてませんよ…」とピシャと言われました。岡山に戻って、来客・取材・練習・地区予選・メールでの依頼など、昂ってるのか寝ても3時や4時には目が覚めてしまう日々。と言い訳しながら、サボってました。 …ふと気づく秋の朝の空気。朝風呂で少し1カ月を振り返ってみる。チーム目標の3勝をクリアし、目標の一つでもあったマスコミに、我々の活動を取り上げて頂く事も出来たかと思います。本も順調に売れ、ジンバブエ に野球場を作るという新たな目標も出来ました。それは目標というより世界に野球を普及する手段のひとつなんですが…。やはり、目標というのは、大きな夢の手段で、どんどん連鎖させた方が実現すると感じました。
新チームの目標は、甲子園優勝!そして、それを達成し、大谷選手やイチローさんに我々の活動に気づいてもらう。我々の方に振り返ってもらう。我々のことを何か発信してもらう。です。何人か苦笑いしてますたが、夢は人に笑われるぐらいでいいんです。実現させます!
2カ月前に頂いたスイカをみんなで食べて、種を植えてみると、な・な・なんと! 小玉スイカぐらいの実がつきました!諦めたらアカン!必ず実現します!
2023年08月23日
準々決勝敗退…

ベスト8❗️

パンパンのお客さん

ミッションコンプリート!


夢のような時間が終わりました…。名門日大三高にも勝利し、ベスト8。準々決勝は、神村学園に敗退。七回まで0-0でしたが、監督がヘボなんで負けました。しかし、一年前に立てた目標である甲子園3勝はコンプリート!日に日に成長する選手たちを見ているだけで幸せでした。
慌ただしく戻ってくると、たくさんの方の出迎えがあり感動しました。よーやく、自宅に着くと玄関先に、弱ったトンボがいました。死んでるのかなぁと思って、土の上に移動させてあげようとしたら、最後の力を振り絞って飛ぼうとしてました。トンボは勝ち虫と呼ばれ、戦国武将の鎧などにもデザインされてた虫。ノックバットや帽子にもトンボの絵を自分で描いてます。弱ったトンボをみていると、闘いも終わったなぁと感じました…。と感じたのも一晩だけ。翌日からは、新チームの練習。練習試合には竹原高校に行き、師匠の迫田監督に試合前ノックを見て頂きました。まだまだ課題があると指摘して頂きました。さぁ、仕込み開始です!