学科・コース

2017年08月27日

学科・コース

【自動車科】自動車科第2回オープンスクール

自動車科第2回オープンスクール

先日行われました第2回(8/26、8/27)オープンスクールの様子です。
 
今回のオープンスクールは、前回に引き続きなるべく多くのブースを出していろんな体験ができる様に企画しました。
 
始まりは、普段の実習の始まりと同じく2列横隊で整列、号令、校訓唱和を行いました。
 



「エンジンをかけてみよう」(土日開催)
前回に引き続き実施しました。ベンチエンジンを使用して、エンジンのかけ方、センサー類の異常を検知する『スキャンツール』を使用しました。
また、『サウンドスコープ』という聴診器のような器具を使用して『インジェクター(燃料噴霧器)』の作動音の聞き分けを行いました。

 


「ドライブシミュレーション」(土日開催)
こちらも前回に引き続き2日間行いました。
特別仕様の運転席を使用して、レースのシミュレーションを行いました。
第1回オープンスクールでも体験してくれた子が、「前より速く走れた」と喜んでくれました。
 



「ゼロハンカー走行体験」(土日開催)
前回は天候が良くなかったため、中止だったゼロハンカーの走行体験も行いました。一番人気で行列ができていました。
中学生にはATの2ペダルタイプのゼロハンカー(通称オープンスクール号)を体験してもらいました。
ドライバーの高校生に運転方法を教わった後、グラウンドに設置した特設コースを走ってもらいました。
「少し怖かったけど楽しかった」や「少しドリフトした感じになって面白かった」と大満足でした。

 



「バンパーを外してみよう」(土曜日限定)
実習車のデミオのフロントバンパーの脱着を体験してもらいました。
バンパーを外すためにヘッドライトを外したり、見えづらいネジを工具を選びながら外したりと少し実習に近い作業を行ってもらいました。



 
「ジャッキアップしてみよう」(日曜日限定)
車載工具の『パンタグラフジャッキ』を使用して車両のジャッキアップを行いました。
ジャッキポイントや車載工具の使用方法について学びました。
 




「タイヤを組み替えてみよう」(土曜日限定)
タイヤチェンジャーを使用してタイヤのホイールからの脱着を行いました。
コツと力が要求されます。
 




「国家試験に挑戦」(日曜日限定)
第1回オープンスクールでも行いましたが、内容を変えて3問出題しました。
高校生や先生に教えてもらいながら問題を解いていきます。今回は問題の一部に電流や電気抵抗の求め方など中学校の理科の内容があるものを出題しました。中学校でも役に立つと思います。
 




「溶接を体験してみよう」(土曜日限定)
CO2半自動溶接機を使用して、溶接体験をしてもらいました。ただ溶接するのでは面白味が無いという事で、小さな椅子を作ってもらいました。


一人数か所ずつ溶接をして立派な椅子が出来上がりました。
 




「バッテリー上がり救援体験」(日曜日限定)
前回に引き続き開催されました。ブースターケーブルをつなぎ、バッテリー上がりの車のエンジンを掛けられるようにします。前回受講してくれた子も復習として受けてくれて、スムーズにつなげられる子もいました。




 
「ミニ四駆トライアル」(日曜日限定)
第1回オープンスクールよりスケールアップして再登場しました。前回よりもコースが格段と広くなり、走りごたえのあるコースとなりました。
ミニ四駆を持参してくれた中学生もいて、在校生とガチバトルを行いました。より早くなるアドバイスをしたり、お互いのマシンの自慢話などで盛り上がりました。

 
以上第2回オープンスクールの様子でした。
今回もたくさんの中学生の子たちが参加してくれました。中学生の皆さん保護者の皆様ありがとうございました。
次回は10月14日(土)に中学生一日体験入学があります。体験入学ではより実習授業に近い内容で行いますので、授業の雰囲気が一番分かりやすいと思います。
興味のある方はぜひご参加してください。